2016年 5月 15日
新緑の房総へ
新緑の季節、怒濤の母の日も終わり、何処かへいきたい気分が持ち上がり、安房神社に行こう!と思い立ちました。
高速道路が整備され、割合簡単に安房神社へ行く事が出来ました。
木々に覆われた広い境内では、ウグイスの鳴き声や、祝詞等も聞こえて、神聖な気持ちになりました。
ご神木は槙。控えめに立っています。




その後、洲崎神社にも。
山の上に鎮座なさっているため、石段を140段も上り参拝。
境内からの眺めは、海を臨め、絶景!!
本殿の脇に、古びた摂社がありました。なんと金毘羅宮です。 金運をお願いいたしました。
さて、次は、洲崎灯台を目指しました。岬につきだした灯台は、交通の要を果たしているとか。
富士山や伊豆諸島も臨める絶景スポット。
さて、帰路、高速道路に乗る前に、道の駅とみうらに寄りました。ビワで有名なところです。
プレミアムビワソフトはビワの果肉も入り、濃厚でとても美味しかったですよ。
10年前くらいでしたでしょうか、富浦の地域産業活性化の一環で、富浦のお花を使ったフラワーアレンジメントレッスンを依頼されました。その折、参加者の皆さんと、この道の駅でティーブレイクをする企画でした。
懐かしい思い出です。
お天気にも恵まれ、房総の新緑と海を楽しめた良い休日となりました。ディスカバー千葉!