2018年
4月
26日
メゾン.プルミエールのグランシェフ、アルマン.アルナル氏が来日していて、彼のお料理をいただく機会を得ました。
彼はアラン・デュカス氏の愛弟子にして、現在は南フランス アルルに一ツ星レストランを持っています。
昨日の雨とはうって変わって、爽やかな風と陽ざしのテラスで、まずはアペリティフ。
今回は、キャビアとシャンパーニュの組み合わせがテーマで、どのお料理にもキャビアが添えられていました。どれも本当に美味しかった!
突然のお誘いでいただいたこの機会は、天からのお誕生日プレゼントかしら(笑)
2018年
4月
25日
初夏のような気候です。
市場では芍薬が出回り始めました。そこでレッスンでも初夏の花、芍薬などを使ってレッスンしました。
ライラックやアスチルベ、シラー等、ガーデンから摘んできたようなイメージでアレンジしていただきました。






こちらはプライマリークラスの生徒さんの作品で、ホリゾンタルアレンジメントの練習をしました。

2018年
4月
21日
今日は初夏のような気温になりました。
八芳園にウェディングブーケと贈呈花束をお届けしてきました。
八芳園のお庭での写真撮影は新緑が映え、きっと素敵でしょうね。


オールドローズ系の濃いめのピンク色のバラのクラッチブーケがお好みでした花嫁さん。
どうぞお幸せに。
後日、花嫁様からメールをいただきました。喜んでいただけたようで私も本当にうれしいです。
お礼のご連絡が遅くなり申し訳ありません。
先日は素敵なブーケをありがとうございました。とても好みで思っていた通りの仕上がりでした!!
新郎も青色のタキシードにかなり合いとても喜んでおりました。
本当にありがとうございました。
2018年
4月
19日
テーマカラーが濃いピンクとブラックというエステサロンの開店のお祝いのお花のご注文をいただきました。

ショッキングピンク色のダリアからピンクのグラデーションを黒色のブリキ容器にアレンジしました。
2018年
4月
18日
季節が駆け足で進み、庭の主役が変わってきました。
リビングの窓からシラーが見えます。
羽衣ジャスミンは、一斉に咲きだしたら、甘い香りがひろがります。
躑躅、小手毬、ペチュニア。
今年はなぜか、ノビルがはびこっています。
昔、野原にありましたよね。
我が庭も益々野っぱら化!
2018年
4月
16日
2018年の母の日は5月13日です。今年もアトリエオルタンシアではお花のご注文を承ります。
お早めにご注文下さいませ。下記の一覧パンフレットからご注文のフォーマットにつながります。
2018mothersday

【薄紅】うすべに 4500円(送料・税込)

【菫】すみれ 5500円(送料・税込)

【杜若】かきつばた 6500円 (送料・税込)

【桃】 もも 8500円(送料・税込)プリザーブドフラワー

【緋色】ひいろ 10000円 (送料・税込) 生花花束 アレンジメントでも承ります。
ご注文はメール info@hortensia.jp からでも、こちらのフォームからでもできます。
2018年
4月
11日
色の組み合わせを楽しむレッスンをしました。
スタイルは、ラウンドのタジマジ。
タジマジって何語?という疑問は後ほど調べます・・・・
幾何学的にアレンジしました。
こちらの本はレッスンでも活用。
参考にしました。


生徒さんはお花を思い思いに選び、お花を組み合わせました。







2018年
4月
08日
こっろと丸いシェイプの白バラをお好みだったお嫁様リクエストに合わせて、
ブルゴーニュを選びました。
間に少し小花を混ぜて。


ノーブルな仕上がりとなりました。
お届けに伺ったおり、お仕度中のお嫁様に喜んでいただき、こちらもハッピーな一日の始まり。
後日こんなメールもいただきました。フラワーデザイナー冥利につきます。
アトリエオルタンシア 様
4月8日の挙式用にウェディングブーケを作っていただいた、○○です。
急なお願いだったにも関わらず、ご丁寧に対応いただきまして、ありがとうございました。
とっても素敵なブーケで、支度中にブーケが視界に入る度に、幸せな気分になりました。
式直前だったので悩みましたが、思い切ってお願いしてよかったです。
本当にありがとうございました。
また何かの機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
2018年
4月
06日
京都2日目は、東寺から。
弘法大師ラブの私としては最近お気に入りです。


その後、京絞り寺田さんを訪問。

絞りとは?から始まり、草木染の絞りに駆ける思いを伺いました。





伝統工芸の後継者不足、また、絞りの着物の販路等、門外漢の私でさえ、なんとかしたい!と思いました。
雨が降りだし、相国寺の美術館へ。そこは宝の宝庫でした!


若冲が、金閣寺の障壁に描いた葡萄と芭蕉の絵が、その設え通りに展示してあったり、円山応挙、長谷川等伯の名品がさらっと展示してあったりしました。
観覧者がほとんどいない館内でたっぷり堪能できました。上野あたりでやったら、大変な騒ぎになると思います!
さて、烏丸今出川の鶴屋吉信で春らしい和菓子とお抹茶をいただき、山科方面の山歩きをやめて早目に京都を後にしました。

充実した京都の旅となりました。