2024年 6月 09日
6月前半のレッスン
6月、紫陽花の季節です。
展示会に参加されない生徒さんも吸水性スポンジを使わないでアレンジメントのレッスンをしています。
展示会に向けての練習は試行錯誤。4ヶ月目にして全く方向転換したこの生徒さんは、花束の手法でポップなイメージということになりました。
黄色
茶色
マリメッコのクロスを3種類お買いになって、色を決めました。黒のマリメッコクロスに、濃いピンクの方向で。
紫
2024年 6月 09日
6月、紫陽花の季節です。
展示会に参加されない生徒さんも吸水性スポンジを使わないでアレンジメントのレッスンをしています。
展示会に向けての練習は試行錯誤。4ヶ月目にして全く方向転換したこの生徒さんは、花束の手法でポップなイメージということになりました。
黄色
茶色
マリメッコのクロスを3種類お買いになって、色を決めました。黒のマリメッコクロスに、濃いピンクの方向で。
紫
2024年 6月 09日
ニューヨーク在住の画家であり、ジュエリーデザイナーの堂園まり子さんの個展に20年近くご依頼されてるお花をお届けしました。
毎年、どんなお花をお届けしようかと楽しみに考えています。
今年はオアシス(石油系吸水スポンジ)を使わないで、ガラス花器に投げ入れにしました。
キイチゴの枝、スモークツリー、紫陽花、カラー、リュウカデンドロ
2024年 5月 10日
市場の仕入れは4時半に着いても駐車できないほどの混雑。花屋さんの仕入れが早いです!!!
母の日のお仕事も多少ありますが、レッスン花材を仕入れなくてはならず、11月に向けて色別の練習をしていますので、花材が多岐にわたります・・・
生徒さんは花器をお持ちになったりして、その花器で試しています。
2024年 4月 28日
やはり11月に向けて、それぞれの生徒さんがテーマや花器を試行錯誤している段階です。
お話ししていくうちに、テーマや早くもタイトルまで決まる方も・・・
全て吸水性スポンジは使っていません。
2024年 4月 23日
多くの方にお越しいただき、私の作品および、写真教室の他の生徒さんの作品をご覧いただきました。
ありがとうございました。
これからはメッセージ性のある写真を撮っていきたいと思います。
2024年 4月 15日
11月の展示会に向けて、生徒さんとお話ししながら、少しづつ方向性や色が決まりつつあります。
でも、まだいろいろな花止めを試したりしています。
花の色が多岐にわたり、仕入れがちょっと大変になってきていますが、早朝の市場の仲卸を行ったり来たりしながら
花を探して仕入れるのは嫌いではありません。
2024年 3月 28日
11月の展示会に向けて、生徒さんにはそろそろ使いたい器を持ってきていただいています。
また、いろいろお話する中から、その方のライフスタイルや、これまで生活した海外のことなどをキーワードに、テーマや器や色を決め始めています。
その段階が楽しいです。
2024年 3月 19日
京都知恩院の和順会館での展示会は盛況のうちに終わりました。
多くのご来場の方に感謝いたします。
私は日本茜で染めた絹にあわせて、重ね色目の展示をしました。
竹に穴をあけて光が漏れるようにし、絹に光が当たるようにしました。