落合邦子のライフスタイルブログ

2015年 10月 26日

京都、秋旅

カテゴリー: 日々の出来事

DSC_0260-1.jpg DSC_0265 DSC_0267 DSC_0280 DSC_0283 DSC_0295

京都にぶらり旅に出ました。行きたいな~とマークしたところは、何故か弘法大師に縁の仏閣。5月に高野山に行ったおかげかしら?
新幹線で京都に降りて南下。先ずは東寺。弘法大師が彫ったと言われる三面大黒天が祀られています。お守りをいただきました。
その後伏見の丹波橋で大黒寺。こちらも弘法大師が開いたお寺。
あわせて金札宮にもお参り。金運アップかな?
更に南下して宇治へ。宇治川の水面が輝いていました。
宇治の平等院は雅な雰囲気。
やっと京都市内に入り、夕飯は、いつもの板前割烹たいらで。毎年季節を変えて伺っていますので大将とも顔なじみ。季節のお魚野菜をいただきました。

コメント(0)

2015年 10月 20日

お祝いのお花

カテゴリー: 花屋さん

IMG_20151018_204624-1

お堅い職種の方のお祝いのお花なのですが(胡蝶蘭が山ほど届くような・・・)あえて、送り主の方はご自分の個性をいかして、テーマカラーのピンクを使った可愛らしいアレンジメントをご注文下さいました。

パリ風アレンジメントのように、きゅっと詰まったイメージのマスアレンジメント。
季節のヒメリンゴやブルーの実ティナスを忍ばせました。
グリーンのアイビーをふんだんに使いナチュラル感も出しました。

先生方には大好評だったようで・・・

コメント(0)

2015年 10月 19日

ダリアのブーケとクラッチブーケ

カテゴリー: ウェディング

秋のブライダルシーズンですね。
人気のダリアを使ったラウンドブーケをウェスティンホテルにお届けしました。
白無垢で挙式をした後に、白ドレスをお召しになり、こちらのダリアのブーケをお持ちになりました。
DSC_0902

そしてこちらは先に軽井沢で挙式披露宴をなさったお嫁様が、都内でお披露目パーティー。
カジュアルにクラッチブーケをお持ちになりました。
白バラを2種とピンクのバラとダイヤモンドリリーで甘く仕上げました。
DSC_0897

コメント(0)

2015年 10月 17日

堂園まり子さんの個展2015

カテゴリー: 花屋さん

ニューヨーク在住の画家でありジュエリーデザイナーの堂園まり子さん。毎年秋に日本で個展をなさっています。
その色の組み合わせから、癒しや情熱を感じることができます。

個展へのお祝いのお花を依頼されるご縁で、私もまり子さんとは仲良くさせていただくようになりました。

今年も「ハリネズミの会」からお祝いのお花のご注文をいただき、デザインを楽しみながら考えました。

まり子さんの絵画のイメージとお祝いのお花を合体させたのがこちら。

DSC_0881h

オープニングパーティでは多くの方々が彼女の独特な色の世界に引き込まれていました。

DSC_0235

11057362_708717292592767_1501601492823075446_n

コメント(0)

2015年 10月 10日

お手軽うちご飯

カテゴリー: 日々の出来事

DSC_0211 IMG_20151010_185806.jpg

先日三越日本橋本店のフランスフェアで購入したSoup de poisson。南フランスの郷土料理。瓶詰めで売っています。
それを使って、海老やムール貝や白身魚やマッシュルームを加えてブイヤベース風にしました。仕事からかえってチャッチャッと作った割には美味しく出来ました。
鴨のテリーヌやチーズ
サラダ、そして、美味しいフランスパンで簡単ディネ。
泡は先日訪ねた山梨県韮崎市穂坂のワイナリーでおみやげに購入したもの。
久しぶりにロイヤルコペンハーゲンのキャセロールも登場し、手作りのお料理をグレードアップさせました。

コメント(0)

2015年 10月 08日

笑顔の素敵なエレガントかつ溌剌とした仕事のできる女性へ・・・

カテゴリー: 花屋さん

DSC_0858

送別の花束のご注文をいただきました。情報は笑顔の素敵なエレガントかつ溌剌とした女性、とだけ。
要職に就いていた方ですので、ネットでお写真も拝見できました。

こちらの花束をお届けしたしました。差し上げた方も受け取った方も喜んで下さり、お喜びのメールをいただきました。

私も幸せ~

コメント(0)

2015年 10月 03日

季節のアーティフィシャルフラワーの活け替え

品川にあるデンタルクリニックには季節ごとのアーティフィシャルフラワーをお届けしています。

3回目の秋を迎えました。
白を基調にした清潔感のあるクリニックですので、あまり濃い色を使わないアレンジをご希望です。
ほんのり暖色系で。
受付カウンターの脇に。
DSC_0852

ソファーの脇にも。
DSC_0855

コメント(0)

2015年 10月 03日

お見舞いのお花

カテゴリー: 花屋さん

高校時代の物理の先生と大人になってから仲良くさせていただいています。
その先生が学生時代にお世話になった工学部の教授へのお見舞いのお花を承りました。
ご高齢な男性がご自宅でご静養されているとの事のようで、
明るいピーチ、オレンジ、クリーム色で癒しのパワーをお届けいたしました。
季節のダリアが綺麗です。
DSC_0831

コメント(0)

2015年 10月 03日

野バラの実を使って

カテゴリー: フラワースクール

秋晴れの日が続いていますね。アトリエオルタンシアのフラワースクールレッスンは秋の実物を使って。

ワンサイドホリゾンタルのレッスンに野バラの実の枝をいかして。

DSC_0836

DSC_0843

こちらは一回り小さく、テーブルセンターピースとして、野バラの実を枝を切り分けて入れてあります。
DSC_0845

ガラスの花瓶に投げ入れ。ダリアとあわせて。
DSC_0828

コメント(0)

2015年 10月 01日

韮崎市穂坂丘の葡萄ツアー

カテゴリー: 携帯より

DSC_0155 DSC_0200 DSC_0163 DSC_0177-1.jpg DSC_0187 DSC_0193 DSC_0156 DSC_0202-1.jpg

山梨県韮崎市穂坂は、日本屈指の葡萄の産地。葡萄とワインを活かして町興しを企画中。そのモニターツアーに参加しました。富士山がくっきりと見える秋晴れの一日を豊かな自然、フレンチレストランでの地産地消のお料理、ワイン、葡萄収穫体験等目一杯楽しみました。

コメント(0)

« Prev - Next »