2015年
7月
09日
アトリエオルタンシアの空間ディスプレイのホームページをご覧になって、ご新居に飾るアートフラワーのご注文を下さったN様。
リビングルームのイメージ写真と、アートフラワーを飾る棚の図面をメールでお送り下さり、ご希望の色等をご相談しました。
3段の棚に飾るアレンジメントは上段から徐々に色を濃くなるようにしました。一番上は淡い色で軽いイメージ。
一番下はボルドー色の大輪のダリアを入れて、安定感と高級感を出しました。
まずはアトリエオルタンシアの棚に飾って左右対称、アイビーの流れなどを確認して、発送いたしました。


そして、この度N様からお写真が送られてきました!!素敵なリビングルームに綺麗におさまっています。素敵なお宅にお嫁入りしました(笑)



N様やご家族の方々のお気に召して下さったようで、素敵なブログにも書いてくださっています。
生活を楽しんでいらっしゃるN様すてきですね。
2015年
7月
08日
一週間の始まりは某外資系会社のオフィスの生けこみです。


今週も半蔵門での生け込み、そして四ッ谷での資財調達を経て、表参道で、一息。
雨降りの窓の外は人もまばら。自分に使える時間を楽しんでいます。小さな幸せ。
スタッフは銀座のクラブに夕方生け込みに行ってくれるんですけどね…ありがたや。
Au debut de cette sumaine j”ai fais des bouquets chez une compagnie comme d’habitude et fait des achats pour mon travail. Je me repose au cafe en regaradent dehors. C’est mon petit bonheur…..
2015年
7月
08日


帝国ホテルで白無垢で挙式をなさり、素敵なミントグリーンの色打掛でまずは披露宴会場に入ったお嫁様。髪飾りには白い大輪のダリアを付けました。
そしてその後の白いドレスでは、こちらのブーケをお持ちになりました。シンプルでノーブルなドレスに、白いユリのイメージが合いました。
ニュアンスのあるパープルのバラが作るパープルのグラデーションが品格のある花嫁さんにぴったりでした。
スピーチをして下さる親友の方へのサプライズの花束にもこだわり、その方のイメージをっ詳しく教えてくださいました。
ダリアの髪飾りを付けている御着物の時に渡すという事でしたので、おそろいの白いダリアを入れた淡いピンク色のクラッチブーケ風の花束にしました。
きっとお友達も喜んでくださったことでしょうね。
2015年
7月
04日

市場ではブルーベリーの枝も出回っています。みずみずしい青いヒメリンゴも。
7月のレッスンでは、ヒマワリと実ものをたっぷり使ったアレンジメントをしています。
ヒマワリをマスとして扱い、実物たっぷりの中で、おしゃれなナチュラル感をテーマにしています。
生徒さんの作品です。



初心者の方のレッスン、L-シェイプもヒマワリを入れて、スタイリッシュに完成!

2015年
7月
01日
先日あるフランス語教室のイベントに参加させていただきました。講師は慶応大学でも長年フランス語をお教えになっているMadame Bodin.
彼女の田園調布でのサロンで、まずはレストランで必要となる会話の練習。微妙なフランス語のニュアンスの違いなど、初めて教えていただくこともありました。
その晩は代官山のミシュランの星付きレストランPachonでのディネ。事前にレッスンした会話を使ってオーダーしたり、質問したり・・・お料理の褒め言葉等は、他の人が言った言葉を使ってはいけない、など、フランス人の言葉へのこだわりも知りました。
お料理は流石ミシュラン星付きのお墨付き。美味しくいただきました。
レストランにある暖炉がご自慢のようで、1650年ころの暖炉をフランスから移築したと説明してくださいました。私はPchonは3度目ですが、Madame BodinがシェフのPachonさんやご家族と仲良しなので、とてもフレンドリーな雰囲気の中、楽しい会食となりました。
2015年
6月
23日
市場ではスモークツリーの出回りの季節となりました。
ホワホワした質感が、幻想的で面白い雰囲気を作り出しています。
半蔵門にある某外資系企業のラウンジと受付のお花を担当させていただいていますが、今週は季節のスモークツリーを生かしました。

逆光でよくわからないかもしれませんが。ドウダンツツジ、アガパンサス、トツコキキョウ、そしてスモークツリーです。

受付にはスモークツリーと白バラ、ドラセナで。
2015年
6月
17日

昨年の昨日は、パリで個展をオープンした日です。
パリの歴史的建造物である美しいGalerie Vivienneでの1週間は、私にとって大切な宝物となりました。支えてくださった多くの方々や、出逢った多くの方々に本当に感謝感謝です。







あれから1年。その後, 様々頑張ってきた私がいますが、今思うと、山の裾野で試行錯誤していたような気がします。
さて、先月高野山で感じた気持ちを忘れずに、一つ一つの事を大切にして歩んで行きたいと思います。

海外で作品を発信する機会が再度あることを、今月の新月のお願いに加えました(笑)
2015年
6月
16日
半蔵門のお堀に面した素敵なビル。その中にオフィスを構える某外資系の会社の受付のカウンターとラウンジのお花を活けさせていただくことになりました。
初回はこのように。
窓に面した台の上に活けていますので、逆光。広い空間にドウダンツツジの枝とハランで広がりを持たせました。
白いユリと紫陽花で、爽やかな季節感を出しました。


受付のカウンターにも爽やかに。お気に入りのガラス器に紫陽花をモンステラと共に束ねました。

2015年
6月
14日
オルタンシアの季節。
紫陽花を使ったレッスンをしています。バスケットアレンジの一例です。



2015年
6月
08日
先日、恵比寿のウェスティンホテルで結婚式を挙げられたご新婦のブーケをお作りしました。
ご新婦は、以前に私がブーケを作った方からのご紹介で、アトリエオルタンシアにブーケのお打ち合わせにいらっしゃいました。
ロイヤルブルーの素敵なカクテルドレスに持つブーケのご依頼で、彼女の華やかさと凛としたイメージに合う、ボルドー色のカラーのクラッチブーケをお好みでした。
そして、ヘアーには大輪のダリアをお付けになりたいというご希望がありました。
そこで、クラッチブーケはカラーだけではなく、ダリアも一緒に束ね、ヘアー飾りと共通性を持たせるご提案をいたしました。
カラーもダリアもこだわりのお色ですから、市場には早めに注文をかけ、色味、品種を担当者と確認しておきました。
ですから、挙式の前日、質の良いきれいなカラーとダリアが入荷し、ほっとしました。

お背の高いご新婦ですので、カラーの丈やリボンの巻きは少し長目にしました。
ウェスティンホテルの美容室にブーケをお届けし終わった頃、丁度馬車のパレードをなさるところでした。
素敵な演出ですね。

披露宴でのお写真とお礼のメッセージをいただきました。
「落合さん
土曜日は素敵なお花を届けて頂き、ありがとうございました!!!
本当に素敵で、皆大絶賛してくれました。
本当にお願いして良かったです!
また友達が結婚式がある時にはぜひ紹介させて頂きたいと思います☆
少しですが当日お会いできてうれしかったです」



そして、贈呈花束はこちら。やさしいイメージのお花がお好きなお母様でしたが、ご新婦のヘアー飾りと合わせて、ダリアも入れました。

旬なお花で、旬な時をお飾りすることができ、本当によかった。私も幸せな気持ちになります。
どうぞお幸せに~