2014年
11月
02日
アロマローズのアロマフレグランスデザイナー・井崎真奈美さんが、香りの演出をするウェディングパーティの会場装花を担当させていただきました。
新郎新婦のメインテーブルとゲストテーブルのイメージは、「森のグリーンのイメージの中にも華やかさをだして・・・」ということでした。




アレンジメントにしのばせるアロマフレグランスは、レモンヴァーベナ、ダマスクローズ、ジャスミンのブレンド。甘い幸せな香りです。
そこで、むしろお花にはあまり香りのしない種類を選びました。
グリーンは複数の種類で、ナチュラル感を。
少しだけ香りの良いローズゼラニウムも入れました。
2014年
11月
01日
今年もあと2か月となりました。私にとって6月に行ったパリでの個展は大きな成果といえます。日常の事に振り回されていますが。少し振り返り、今後のステップアップにつなげたいと思っています。
タイトルは「陰翳礼賛」谷崎潤一郎氏のエッセイのタイトルから。日本の美意識を表現する空間ディスプレイでした。日本人の美意識を「垣間見る」「透ける」「揺れる」「見立てる」の4つのキーワードに絞り、表現しました。
会場はギャラリーヴィヴエンヌ。パリの重要歴史建造物で、最も美しいパッサージュの中でも、デザイナー高田賢三氏が初めてパリにお店を構えた41番。6日の会期中300名の方にご来場いただきました。

201406paris.expo1


paris expo2


paris expo.3

paris expo.4
フランスのデザイン系のサイトにも、フラワーデザイナーとして掲載していただいています。
2014年
10月
30日
ジャポニスム振興会の講座に色々参加しています。本日の講座は、観世流シテ方柴田稔さんの能面、能装束のお話し。
能面[おもて]と裏つまり演者が一体となって舞台を作り上げているとの言葉は、流石経験豊かな柴田さんならでは。
能面から顎を出すことで、演者の存在を消さない、等興味深いお話しがありました。
参加者が装束を着付けて頂くデモンストレーションもありました。
まだまだ奥の深い日本文化です。
2014年
10月
28日
季節のダリアと実ものを使ったレッスン。
パリから買ってきた色のきれいな器に行けました。
器の高さによってアレンジのサイズも変わってきますね。


こちらは、カラーの曲線を生かしたアレンジメント。ラインの動きが軽やかですね。

2014年
10月
26日
毎週お花をお届けしている、外資系法律事務所のエントランスのお花にも少しハロウィンのテイストを加えました。
かぼちゃを入れて、ファンキーなタッチで活けました。

2014年
10月
25日
ニューヨーク在住の画家であり、ジュエリーデザイナーでもある、堂園まり子さんの個展が今年も元麻布ギャラリーで行われています。

ある方からのお祝いのお花を今年も依頼されました。個展のDMに印刷されている堂園さんの絵画からイメージしてレンジメントを作りました。


堂園さんの絵画は絶妙な色合わせ。絵具を重ねるかのように、花の色を重ねました。
堂園まり子さんは今発売中の家庭画報に掲載されてていらっしゃる方。女性として、アーティストとして憧れの方です。

2014年
10月
21日


朝一で、雑誌25ans ウェディング 掲載用のブーケを2点、高輪プリンホテル貴賓館にお届けしてきました。 編集部からの ピンク系とオレンジ系のリクエストでした。

カメラマンは雨模様の曇天の光を窓際でじっくり受けて撮っていました。発売は12月22日。
高輪プリンスホテルのお庭を抜け、新高輪プリンスホテルの館内を通って、私のアトリエに戻ってきました。
高輪プリンスホテルのお庭には、観音様が。OLの後、初めて花の仕事をしたのが、新高輪プリンスホテル内のフラワーショップでしたから、このホテルは懐かしい。


ホテルの裏導線を歩いていたころを思い出しました。
私のある意味、原点かもしれません。
2014年
10月
18日
秋晴れの佳き日、こちらのブーケを品川プリンスホテルにお届けしました。
アトリエオルタンシアのホームページをご覧になってご注文いただいた方です。
背の高い素敵な女性。久しぶりのキャスケードブーケ。

お届け前にスタッフが持っている状態です・・・
品川プリンスホテルは徒歩圏5分。lスタッフは歩いてお届けに行きました。
美粧室にいらっしゃた花嫁さんはブーケにお喜びとの事!
良かったわ。
2014年
10月
17日
結婚25周年のお祝いに、お花を贈りたいというご依頼を受けました。プリザーブドフラワーのアレンジがご希望とのことでした。
結婚25年たてば、どれだけいぶし銀になっていることでしょう。(私は既にすぎています・・・)

そんなお二人にあえて、新婚当初のような無垢なイメージの白いバラとほんのりピンクのダリアを、シルバーの陶器にアレンジしました。
新婚当初はパリにお住みだったという情報もありましたので、パリで買ったタッセルもアレンジに入れました。
これからも仲良く年を重ねていただきたいですね。
2014年
10月
15日
すっかり秋らしくなりました。秋のレッスンには、美ものがかかせません。

今日の生徒さんの作品。


シンフォリカルポスの白い実は、まるでお月見団子のよう・・・
ブルーの実ティナスもつやつや。
野バラの実はワイルド。

薔薇やダリアも可愛いですよ。