2011年
8月
22日
昨日、山梨県韮崎市の穴山町で催された「新府の桃と穴山歴史探訪」ウォーキングに私は友人6人(植田明美さんなどマジカルカーペットのメンバー)と参加しました。
集合時間が早いため、私たちは前日の夜マジカルカーペットの拠点、清里に泊まり、そこから穴山に向かいました。
小雨が降ったりやんだりの天気でしたが、先日来の酷暑の中を歩くよりはずーっと快適でした。
穴山からは天気が良ければ八ヶ岳などの山々が見え、町には桃畑や田んぼが広がっています。
道のわきには、ヘクソカズラ(なんとかわいそうな名前がついた植物でしょう)のピンクの可愛い花が雑木に絡まっていたり、たわわにプルーンがなっていたり。
楽しみながら道々歩いて行きました。
栗が緑色のイガを付けてなっていましたし、田んぼでは稲穂が程よく頭を垂れていました。
昔懐かしい風景がところどころに切り取られたように残っていました。
マジカルカーペットのハーブ畑には、ハーブの苗が生育していましたが、それよりも雑草の生育の速さが早いようで、自然の植物の威力を見せ付けられました。草取りをまめにしないと大変!
何かを収穫するには、やはり「手塩にかける」という言葉があてはまるようです
桃狩りを体験させていただきましたが、一つづつふくろがけされて、大きく育っている桃ですが、それまで、摘花の段階からの生育までの「手塩にかける」作業があるようです。
桃の集荷所では、コンピュータで糖度まで測って選り分けられているのを見学させていただきました。だから、マジカルカーペットのふるさと便で送っていただいた桃はすべて甘かったんですね。
竹林の山を下って穂見神社へ。とてもパワーのある神社のようです。歩いて疲れているときにお参りすると、雑念がなく、素直にパワーをいただけるのだとか・・・
山を下ったからには上るしかなく…私たちは「都会人の底力!」と自ら鼓舞して12時過ぎ最後のパワーを発揮して、山道をかなりのスピードで登り切りました。
そして穴山ふれあいホールで、昼食。
山梨のお米で作っていただいたおにぎりと、具だくさんのトン汁。なんとおいしかったこと!!
地元のワイナリーで作ったワインも試飲させていただきました。
人間と自然が共存する里山。私たち都会人にはほっとする環境です。私たちの心が欲している気があるようです。
そこで生活する方々との交流で、新しいつながり、新しい流れが生まれるといいですね。
11月には穴山ふれあいホールで、私のパフォーマンスをする計画をいただきました。
里山の植物を使っていけるのですが、コンセプト、デザイン、ショーアップの方法などこれから検討したいと思います。
穴山を後にして、清里で有意義な時間を過ごして、再び韮崎市へ。
ブドウ畑の中にあるフレンチレストラン ラ キュイエットにてディナー。
明美さんにこれまでにも連れてきていただきましたが、今回のディナーは素晴らしかったです。
私の好きな陶器ジアンをディナーではウェルカムプレートとして使っています。
オーナーシェフがジアンで買ったというお話をうかがっていました。
季節のフルーツもお料理に登場し、桃の冷製スープはとっても美味。
お料理の説明では「前の畑で採れたジャガイモを使って・・・・」などこのロケーションならではお料理説明がありました。
山梨はフルーツをはじめおいしいものが豊富な県ですね。
笑顔でいられる、幸せを感じられる、それがステージアップの第1歩だと教えていただきました。
2011年
7月
18日
なでしこジャパンのワールドカップ優勝で今朝からTVは沸き立っています。
本当に素晴らしい結果を残してくれました。今の日本にとても明るいメッセージを発信してくれたともいます。ありがとう。なでしこジャパン!
夢はあきらめない。 そして、好きな事が夢であれば、それまでの過程がどんなに険しくても、夢への過程を積み重ねていけるんでしょうね。
6月、パリの久石譲さんのチャリティーコンサート会場で「日本再生」をテーマにディスプレイをさせていただきました。大震災という思いもよらない事が起こり、いろいろな事が変わった日本ですが、そんな流れの中からチャリティーコンサートがあり、私の願いや気持ちを表現する機会をいただきました。
日本人の再興に向かうパワーを大地から天に向かうパワーのように表現しました。
そのディスプレイは11月からフランスの5都市に巡回する震災の写真展で展示することにもなっています。まず福島と姉妹都市である、ブルターニュ地方の都市、レンヌで行われます。
意義のある展示会場に再度生けられる事を嬉しく思っています。
さて、フランスから帰国後、友人の明美さんに、比叡山のすそ野、琵琶湖近くにある日吉大社と天橋立に誘っていただきました。フランスでのひと仕事を終え、気持ちを切り替えるのにグッドタイミングなお誘いでした。
日吉大社の西本宮の御神木は桂でした。まっすぐ伸びる大木が多い中、こちらの御神木は枝葉を広げた包容力のあるような姿。
天橋立近くにある真名井神社はうっそうとした木々の中にありましたが、岩の上に何本もの幹を広げている木々からは、偉大なるエネルギーが発せられていました。
枝葉を広げ、絆を結んでいく・・・というメッセージかしら?と、勝手に解釈。
そして、日吉神社の東本宮近くで、シルバーのシダが群生しているところがありました。
明美さんに降りてきた天の声によると、宇宙と繋がるポイントだとか・・・
確かにそんな光が写りました・・・
天橋立ではきれいな海に感動。空の青さと水の色が同じようです。
潮風、波の音に浄化される思いでした。
天橋立の文殊寺では蓮の花が・・・先日加東和さんに描いていただいた私の中の女神は蓮の女神でした。
加東さんから「手放す」と言うキーワードが浮かぶ、とアドヴァイスをいただいていました。
何かを手放し、殻を脱ぎ捨て、さらに成長するという言葉が旅先で読んだ本にも書いてありました。
何を手放すのか?これが2011年の後半の課題になりそうです。
さっき読んだ本では、上流に向かって漕ぐのではなく、オールを手放し、下流へ流れに乗るのが夢の実現につながると書いてありました。 なるほどね・・・
2011年
5月
21日
震災から2カ月以上たちますが、いろいろな問題が山積の現状のようです。
日本人だけではなく、世界各国で被災地への支援の輪がひろがっています。
有名歌手や俳優さんのチャリティーイベントも多々あり、寄付金の額は相当額の様子。
私たちは私たちなりにできる事をすればいい・・・と思っています。
チャリティーイベントに参加してお金を落とす事もその一つ。
そんな中、私の友人かっこちゃんが、明日IL DIVOのチャリティーの集いを開きます。
多くの協力者がこの会を盛り立てています。
私もフラワーデコレーションで参加します。きっと素晴らしい会になると思います。
この報告はまた後日。
さらにお知らせは、ナルミ製陶さんが全額義援金(消費税は除いて)にするというマグカップを販売しています。昨年銀座交詢社のショールームDIECI GINZAで展示会をさせていただいたご縁で、その後もナルミのカップやボールにお花を生けたりして好評をいただいています。
チャリティーマグもとても可愛いですよ。
そしてもう一つお知らせ。音楽家の久石譲さんがチャりティーコンサートを開きます。
私は東京公演のチケットを買いました。ギリギリ買えて、一番後ろの席・・・
そして話せば経緯は長くなるのですが、なんと、彼がパリで行うコンサートでは、会場で私のディスプレイを展示させていただくことになりました。
私が震災以降感じていた、日本人の優しさ、逞しさ、そして絆、日本の再生を表現したいと思っていた願いが、ひょんなことからパリで行われるチャリティコンサートの会場で叶うことになりました。パリに旅しようと思っていた時期と重なったのも何かのめぐりあわせ・・・
いろいろな方に感謝です。
素直に自分の感性を信じ、大地と天を結ぶような作品をアピールしたいと思っています。
2011年
4月
13日
最近、いい方達とお知り合いになるな・・・とつくづく思います。
あまり嫌な人と出会いません。
いい人が増えているのでしょうか?
今回の東日本大震災をきっかけに、日本中がいい人になっているのかもしれません。
日本人として、人としての助け合いの気持ち、温かい支援の気持ちがそこここに見られます。
この震災の事とは別にして、つくづく良いご縁に感謝しています。
特に素敵な女性との引き合わせが多いでしょうか。
みな、それぞれ自分のできる事、自分の立ち位置で素晴らしく輝いています。
それも独自にではなく、周りの方と協調して輝いています。
私もその仲間に入れていただいています。
そういえば、3月10日の香取神宮で引いたおみくじには「願い事は他人とともにして吉。我儘せねば所持叶う。」とありましたっけ。ハハハ、我儘はいけませんね。
今年の母の日ギフトはコラボレーションのものが3点あります。
これまで私はアートフラワーアレンジメントをパリで販売したり、オーダーメイドで個人向けやショールームに納めてきましたが、今回は、私の好きな花、アジサイにこだわり、アジサイのイメージの香りを、アートフラワーに加えました。
実際のアジサイの花にはあまり香りがありませんから、私がイメージする香りをオリジナルで作り、
アジサイのアートフラワーに香りを添えて提供したい、と思っていました。そんな折に、あるシャンソンライブの隣の席に座った女性がフレグランスデザイナーだったのです。AromaRoseの井崎真内美さんとトントンとお話が進み、彼女の協力で、オリジナルのフレグランスを作り出すことができました。
トップノートは爽やかな香。
ミドルノートはカメリア、アイリスなどをブレンド。
アジサイのアートフラワーからほのかに香ります。
次は、エステサロンを経営しているKAMONBEAUTYの松田陽子さんと。彼女がプロデュースするフラワーソルトを組み合わせたギフトボックスアレンジです。
バスソルトとして使えるソルトにはフリーズドライのカーネーションが入っています。
香りはローズとラズベリー。母の日限定です。
将来的にはアジサイの花を入れて、私が作ったアジサイのフレグランスの香りを入れてもらいたいな、と思っています。
フランス語文字の入った赤いボックスに、キュートなピンクのバラなどと組み合わせました。
そして3点目は、イタリア フィレンツェに本店のあるハーブサロン、ジャッジョーロ・ハーブハウスのオリジナルハーブティ「Mother’s tea」を組み合わせました。ローズ、ラベンダー、オレンジフラワーがブレンドされていて、リラックス効果が期待されます。
こちらのお店とやはりご縁があり、アレンジメント レッスンとハーブティーパーティのイベントをさせていただいています。
今年の母の日のプレゼントはお花だけではなく、ソルト、ハーブティの香り、そしてオリジナルのフレグランスなどを組み合わせ、視覚、嗅覚、味覚、触角でリラックスをもたらす事ができるのはないかしら・・・
いろいろな方との繋がりから、多くの可能性が広がっています。
これからもいろいろな方との繋がりを大切にしていきたいと思います。
繋がることで、気持ちも可能性も大きくなりますね。
母の日ギフトの一覧をトップページからご覧になれます。
お申込み
2011年
3月
27日
3・11から3度目の週末を迎えています。
被災地の方々の状況、あるいは今まで報道されていなかった隠れた被災地のこと、そして原発の問題とその被害・・・私たちの中にはいろいろとストレスが・・・・
無事でいられる人は、自分のできる事を一つ一つこなし、復興につなげていこう、という気持ちも沸き起っています。
私も募金をしたり、家にたくさんある固形せっけんをどこかに送れないかと準備しています。
でも、どこか心に覆いかぶさるものがあり、昨日、一昨日に見た夢は原発、津波に関連したもの。
私の心も若干病んでいるようです。
こんな時はやはりお花ですね。
花を見ていると心が落ち着きます。
地震の後フラワースクールのレッスンに来て下さった生徒さんも、「お花をみるとほっとする」と「お花を避難所に飾れないかしら」と言っていました。
こんな時こそお花。花の力はすばらしい。
お気に入りの花の写真をアップします。
2011年
3月
19日
10日に、ガラス作家大村俊二さんの工房を訪ね、ガラス制作の体験をさせていただきました。
前回のブログでは,その日の午前中のことまでを書きました。その後、誰もが予想もしなかった大惨事が起き、
被災地の救助、復興、原発の問題など日本中が大変な局面にあります。
被災地以外の関東では停電、電車の運休などがあり、誰もが大なり小なり、不安とストレスを抱えています。
花屋を営むものとしては、ウェディングや卒業式の中止があり、お花の注文もキャンセルが相次ぎ、大変です。
しかし、私が出来ることは何か?と考えると、花を使って人々に心の平静と癒しを与えることではないかしら・・・と思います。
今日は店先に「ご自由にどうぞ」で、開いたバラやチューリップをだしました。喜んでいただける人の元にいきました。
被災地の方のことを思うと華美なことは出来ない、という考えもありますが、こんな時だからこそ、花、自然のパワーを借りて誰もが元気にならないといけないと思います。
無事で元気な人は、元気を取り戻し、日本の経済に活力を取り戻して欲しいです。
私自身の気持ちを上げる意味でも、10日に体験した楽しかったガラス制作の様子をブログにアップします。
私は花を素材にしてアート活動をしていますが、花はそれ自身が美しい存在です。美しい素材をどう組み合わせて、形作るかが、フラワーデザイナーの腕のみせどころです。
ところが、ガラスとなると素材は無機質なもので、それをどのように形にし、色をつけるかは全く個人の力でしかありません。
ゼロから作り出すということになります。
大村さんがガラスを棒にまきつけてくれます。
1000度で解けたガラスを棒の先に巻きつけ、ガラスが重力で下に落ちないように棒を回しながら、ガラスのオブジェを作りました。
一緒に行ったスタッフの中山ちゃん。落ち着いていて上手です。
オブジェ制作の次には吹きガラスの体験。
花を活けられるような浅いベースにトライしました。
形ができて、棒から離した作品は、徐々に冷やす器具の中にいれ、数日後に出来上がります。
地震で壊れなかったその作品を大村さんが送ってくださいました。
今日、店で花を活けてみました。
ガラスのクリアーな輝きがクリスタルのような癒しを与えてくれます。
花とガラスの相乗効果です。
ゼロからの創作・・・またやってみたいです。
大村さんとお話して、ガラス体験を企画したいと思っています。
早くもろもろのことが収まることを祈っています。
大村さんの作品
2011年
3月
10日
昨日のブログでも書きましたが、「アイリス」という言葉が私の周りにたくさん降り注いできます。
昨晩は友人のEさんと麻布十番のr・n・s・qで食事をしましたが、その時にも、再びアイリスが出てきました。フランスのジアン近郊にあるアイリスの生産者が陶器のジアン190周年を記念して、「ファイアンス ドゥ ジアン」という名前のアイリスを生産・発売するというニュースです。
「またアイリス!!」とびっくり。
何かのメッセージなのでしょうか。自分で思い当たるものがそのキーポイントだ、と友人たちにもアドヴァイスされました。
10年前、かなり年上の友人に、ヘルマン・ヘッセの「イリス」という小説をコピーでいただきました。当時読んだ時は、かなり難解な小説で良く意味が分らないままになっていました。
ところが昨年末の大掃除の時に、それが出てきて、いろいろなものをバサバサ捨てていた時でしたが、それはさすがに捨てられず、何かの折にもう1度読んでみようと、とってありました。
とはいえ、なかなか読む機会もなかったのですが、今日、香取神宮へ一人で電車に乗っていくことにしていましたので、ローカル線の中で読みなおしました。
10年前にはよく理解できなかったことが、今の私にはスーッと入ってきました。
度重なるアイリスのシンクロは、この「イリス」(アイリス)を読みなさい!というメッセージだったのかな?
今日は成田に工房を構えるガラス作家の大村俊二さんのところで、ガラスの体験制作をさせていただくことになっていて、その約束の時間が午後でしたので、午前中の時間を使って、香取神宮に行くことにしていたのです。3月10日に吉方位に行くといい、という雑誌の記事があり、それも、私の生まれ年の吉方位は香取神宮方面だったのです。
その道々で、アイリスのメッセージが分ったのは嬉しいことです。
おみくじには、
吹き荒れし
あらしも いつかおさまりて
軒端に きなく うぐいすの声
とありました。
願い事は他人とともにして吉。我儘せねば所持叶う。
はい!わかりました。周りの方々と協力していきたいと思います!
お昼は開運蕎麦。 大きな海苔の上に金粉が乗っています。そして、燻製にした玉子にも金色が塗られています。(笑)
さて、香取神宮を後にして、佐原から成田に向かう途中、なんと、貨物列車の脱線事故で電車が不通に!!!成田空港駅で、スタッフの中山ちゃんと大村さんと待ち合わせをしていたのに!よりによって脱線!!
しかし、不幸中の幸い。バスの運行があり、遅れはしましたが待ち合わせに合流。
大村さんの工房での様子はまた後日。
私が体験して作ったガラス器が届いてからにします。
こちらは大村さんの作品。どこかアイリスのブルーのようです。
2011年
2月
21日
昨日のアートフラワーレッスンでタッセルに含ませたフレグランス 「スパイシーローズ」はAroma
Roseの井崎 真内美さんに作っていただきました。
彼女とは2月4日に日仏芸術文化交流会主催のシャンソンのライブで席がお隣になったところからのご縁です。ご縁はタイミングですね。
私が香に興味を持ち始め、そして20日のアートフラワーに香りをつけたいと思っていた時に、
お知り合いになりました。
「スパイシーローズ」は井崎さんが作ってくださいましたが、今日はカウセリングをしながら、
私の好みの香りを作りました。
私の好み、というよりは、アジサイをイメージした香を作りたかったのです。
私の大好きな花、アジサイ。オルタンシア!!
バラ、ジャスミン、ラベンダー、などには、誰でもが判別できる香がありますが、アジサイには
あまり香りがありません。
だからこそ、私がイメージする香を作ろう!!と思いつきました。
井崎さんは、私の本「花でめぐるフランス」を読んでくださり、彼女なりのアジサイのイメージを広げていらっしゃいました。
香には最初に香るトップノート、、そして2~5時間後まで香るミドルノート、最後に残るベースノートがあることを教えていただきました。
トップノートは、シトラス、フルーティー、ベルガモットなど。
ミドルノートは花の香りが多く、ブルガリアンローズ、ジャスミン、プリメリア、イランイランなど。
ベースノートハウッディ、スパイス、バニラなどがあります。
アジサイと言ってもフランスで見るような西洋アジサイもあり、その中でもフレッシュなアジサイ、かさかさしたくすんだ色の秋色アジサイもあります。
また、日本の梅雨にしっとりと濡れるあじさいや、ガクアジサイもあります。
まずは西洋アジサイのフレッシュをイメージして作り始めました。
トップノートには、爽やかでほのかに甘さのある緑茶の香りであるグリンティー
などを選びました。
ミドルノートにはバラは避け、プルメリアと、カメリアなど。
ベースノートにはウッディ、ムスキー、イリスなど。
10ミリリットルを作るなかで、それぞれの配分を考えながら混ぜていきます。
トライアルが出来ると、それに何が足りないかを考え、微調整していきます。
結局10種類くらいの香りがブレンドされました。
肌につけるとまた印象が変わりますし、少し時間を置いた方が、ブレンドが落ち着くそうです。
しばらく様子を見て、再度調整したいと思います。
とても楽しく、いろいろなイメージの香りをオリジナルで作ってみたいと思いました。
2011年
2月
15日
毎年フランスには行っていますが、昨年の旅はいろいろな出会いや引き寄せがあって思い出に残る滞在でした。
シャンパーニュ地方のランスではノートルダム大聖堂でほほえみの天使を見ることができ、
また、ステンドガラスには涙するほど感動しました。
あれから1年。
いろいろな経験を経て、心の中の水槽の水が少しクリアーになってきたかな。
これまでは実現出来るかどうかわからないような夢物語を口先だけで言っていたけれど、
この先奇跡が起きる気もしてきました。これを能天気というのか、ポジティブシンキングというのかはわかりませんが・・・
どこも苦しい状況にある花屋やフラワースクールの現状には片目をつぶり、アンテナの感度を高め、楽しい事を追及していきたいものです。
「やらなくてはならないことは、みな楽しいこと」という言葉をどこかで目にしましたが、
それを心がけたいものです。
心の友(笑)の明美さんが本日上野の東照宮の牡丹園でいただいてきた言葉は、
「大輪の花を咲かせなさい。喜んでくれる人、必要としている人に向けて咲く。」
「この大輪って?本当に大きい花っていうこと?それとも別の意味?」・・・と
明美さんに食い下がってしまいましたが、
「その解釈は自分次第よ!」
「感じたままが答えよ」と・・・・
明美さんのブログをリンクさせていただきます。
そう、益々感性を高めなくては!と思います。
でも自分の感性を信じていけばいいのね、とある意味気が楽にもなりました。