アーカイブ 「フラワーデザイナー」

2014年 12月 11日

里山と都会の架け橋・華炭(はなずみ)ボックスアレンジ

千葉県長生郡にある里山に炭焼きの名人がいらっしゃいます。
竹、カシの木の炭はもちろんのこと、里山にある、松ぼっくり、トーヒ、栗、ハスの実なども炭にします。
それらを華炭といいます。
DSC_0347
DSC_0336

炭焼き小屋をお訪ねしてお話を伺いましたが、炭焼きの窯には温度計はなく、煙の色、量、臭いでその焼け具合を判断するという職人技。

DSC_0345
DSC_0340

その華炭を使い、私は里山と都会の橋渡しをしたいと思って考え出したのが、華炭ボックスアレンジ。
DSC_1334

ボックスは越前和紙を使っています。
こちらも越前和紙の里を訪ね、色味のご相談などして、オリジナルで作っていただきました。色の組み合わせは平安時代からある日本独自の色合わせ「重ね色目」から。

紙漉き5
P1010038

この華炭ボックスアレンジは6月のパリ個展でフランスでもお披露目しました。パリジャンに大好評でした。自然の植物が黒い炭というオブジェになっていることに、フランス人は大変興味を持ったようです。

DSC_0254

炭の効用として、湿気を吸収する、空気清浄の効果などが期待されます。
インテリア小物として、お部屋に置いてみてはいかがでしょうか・・・・
DSC_1964

この度年末年始のギフトとしてもお使いになれるバージョンを展開しています。(税込5400円)

コメント(0)

2014年 11月 11日

チェコ大使館ボヘミアングラス展

チェコの代表的なガラス、ボヘミアングラスの展示会がチェコ大使館で行われています。
会場の装花のご依頼を受けてお届けしてきました。
リーフレットにあるクジャクのベースのイメージでアレンジメントを作りました。

DSC_1809
DSC_1796hk

ベースをクラシックな柄の布でまき、タッセルもあしらいました。

コーナーを変えて、色味を変えました。
DSC_1800k

展示会がオープンし、会期中にメンテナンスに伺いましたところ・・・

IMG_37699

IMG_20141113_095803

展示場所が中央に変わっています!
階段を下りて、正面、会場の中央にみえます。目玉のクジャク柄のガラス器と共に華々しく・・・

IMG_20141113_095729

IMG_20141113_095923

コメント(0)

2014年 11月 02日

香りのあるウェディング

アロマローズのアロマフレグランスデザイナー・井崎真奈美さんが、香りの演出をするウェディングパーティの会場装花を担当させていただきました。
新郎新婦のメインテーブルとゲストテーブルのイメージは、「森のグリーンのイメージの中にも華やかさをだして・・・」ということでした。
DSC_1734

DSC_1738

DSC_1743

DSC_1744

アレンジメントにしのばせるアロマフレグランスは、レモンヴァーベナ、ダマスクローズ、ジャスミンのブレンド。甘い幸せな香りです。

そこで、むしろお花にはあまり香りのしない種類を選びました。

グリーンは複数の種類で、ナチュラル感を。
少しだけ香りの良いローズゼラニウムも入れました。

コメント(0)

2014年 11月 01日

パリ個展「Eloge de l’ombre」を振り返って

今年もあと2か月となりました。私にとって6月に行ったパリでの個展は大きな成果といえます。日常の事に振り回されていますが。少し振り返り、今後のステップアップにつなげたいと思っています。
タイトルは「陰翳礼賛」谷崎潤一郎氏のエッセイのタイトルから。日本の美意識を表現する空間ディスプレイでした。日本人の美意識を「垣間見る」「透ける」「揺れる」「見立てる」の4つのキーワードに絞り、表現しました。
会場はギャラリーヴィヴエンヌ。パリの重要歴史建造物で、最も美しいパッサージュの中でも、デザイナー高田賢三氏が初めてパリにお店を構えた41番。6日の会期中300名の方にご来場いただきました。

IMG_0864

201406paris.expo1

IMG_0868
IMG_20140622_124425

paris expo2

IMG_0801h
IMG_0816
paris expo.3

IMG_0854

paris expo.4

フランスのデザイン系のサイトにも、フラワーデザイナーとして掲載していただいています。

コメント(0)

2014年 10月 21日

高輪プリンスホテル散策

DSC_1659

DSC_1667

朝一で、雑誌25ans ウェディング 掲載用のブーケを2点、高輪プリンホテル貴賓館にお届けしてきました。 編集部からの ピンク系とオレンジ系のリクエストでした。
DSC_0063
カメラマンは雨模様の曇天の光を窓際でじっくり受けて撮っていました。発売は12月22日。

高輪プリンスホテルのお庭を抜け、新高輪プリンスホテルの館内を通って、私のアトリエに戻ってきました。
高輪プリンスホテルのお庭には、観音様が。OLの後、初めて花の仕事をしたのが、新高輪プリンスホテル内のフラワーショップでしたから、このホテルは懐かしい。

DSC_0066
DSC_0065

ホテルの裏導線を歩いていたころを思い出しました。

私のある意味、原点かもしれません。

コメント(0)

2014年 10月 04日

デンタルクリニックのアートフラワー

季節ごとに活け替えをさせていただいている、高輪のカームデンタルクリニック様のカウンター前のお花を昨日交換していきました。

DSC_1540

秋バージョン。色づいた枝物や、葉物入れました。 ただ、ご依頼主のご希望が、あまり濃い色を入れたくない、との事ですので爽やかなクリニックのイメージカラーに準じて、淡い色をメインで仕上げました。

秋ですね~。

コメント(0)

2014年 9月 26日

日本橋三越フランスウィーク

フランス陶器GIENのファンである私は、好き、が高じて、GIENの製品を使ったアレンジメントのレッスン等を担当させていただいています。
10月8日から14日に日本橋三越で行われるフランスウィークでも、5階陶器売場でGIENを使ったテーブルのディスプレイを担当させていただきます。
秋のイメージの「ブーケ」のシリーズを使います。アルザスのフルーツを使ったジャム作り、お菓子作りをイメージしたテーブルにしたいと思っています。

先日、日本橋三越にロケハンに行ってまいりました。
10707324_763450337053198_1801527944_o
11日14時からは事前にお申込みいただいた方にアレンジメントのレッスンも行います。
その前にちょっとトークもいたします。
まるで道端の大道芸人のようですが・・・
10715860_763450587053173_1439293739_n

テーブルディスプレイのデザインを楽しみながら考えています。

コメント(0)

2014年 9月 15日

花実相兼

カテゴリー フラワーデザイナー

会期終了間際に山種美術館の「水の音」展を観てきました。暑い夏の盛りに見るのが良かったのかもしれませんが、あの暑さの中、どうも足が向けられず・・・でも気になっていたので終了する前に行きました。
確かに観に行ってよかった。見応えのある日本画がたくさん。時代は浮世絵の広重から、現代の千住博さんまで水をテーマにした作品。
DSC_0747
DSC_0749
私は滝を描いた作品に惹かれました。奥村土牛の那智の「滝」や千住博さんの「ウォーターフォール」。千住博さんの作品は軽井沢の美術館でも拝見していますが、好きです。
絵具を流して滝を表現するという、その技法も画期的です。これまでに見慣れた彼の作品ですが、今回の展示作品の脇にあった解説文の中に、彼は紀貫之の言葉を引用していました。「花実相兼」
「何かを表現しようとした時、技法と内容が一致した時本当の芸術が生まれる」ということ。この言葉は私の心に刺さりました。
千住博さんの言葉には今までも感銘を受けることがあったのですが、この言葉は今の私にガツンときました。

パリのデザインのサイトに私のインタビュー記事がアップされていますが、そのインタビューで、「あなたにとってデザインとは?」という質問があり、私は「私は花や木の代弁者に過ぎないが、彼らをより輝かせることが私のデザインです」というようなことを答えました。表現方法と内容が一致した時に人に感動を与えられるのでしょうね。
精進します・・・
Kuniko-Ochiai®cooperativedesign

コメント(0)

2014年 9月 10日

パリデザインのサイトに掲載されています

カテゴリー フラワーデザイナー

6月パリ個展に際し、インタビューを受けていたのですが、それがサイトにアップされています。
パリデザインのサイトはこちらです。

生け花と西洋のフラワーアレンジメントの違い、そしてそれらの両方を融合させ、日本人の美意識を表現している私のデザイナーとしての考えなどを書いてくださっています。
パリ個展でも表現した「垣間見る」「透ける」「揺れる」という事にも触れて下さっています。

サイトのトップページはこちら

コメント(0)

2014年 8月 16日

フォトブック

カテゴリー フラワーデザイナー

夏休みとはいえ、特に出かける予定もなく、女友達とランチをしたり、ディナーをしたり・・・
そんな中、フランス個展の写真をフォトブックに作成しました。
とは言っても、フジカラーの店頭で、データを入れ、自分の好みに加工するだけ。
お手軽で、きれいに仕上がりますよ。
DSC_0663

良い思い出とります。

コメント(0)

« Prev - Next »