アーカイブ 「携帯より」

2010年 7月 11日

お屋敷町の台所

カテゴリー 携帯より

201007100409000.jpg 201007100406000.jpg 201007100408000.jpg

昨晩は文化会館ブティックの顧問、店長さんたちにご馳走になりました。パリ16区は建物も瀟洒で、いかにもお屋敷町。そこに長年お住みの顧問さんの行き付けのレストラン。かつては食料品店だった建物をレストランにしていますが、壁や天井はかつての様子をおもわせます。古き時代のフランス料理をいただきました。私はハタトゥイユをアントレにメインはエビのソテー。デザートはグラス。うさぎのテリーヌも分けていただきましたが、美味!この界隈の家族が気軽に来ているという雰囲気のレストランでした。それにしても16区の雰囲気はやっぱり素敵です。

コメント(0)

2010年 7月 10日

リサーチ

カテゴリー 携帯より

201007092039001.jpg 201007091956000.jpg 201007092025000.jpg

今回のパリでの目的の一つは日本文化会館ブティックでの展示即売会、そしてもう一つはその他の場所での展示でファンを作ることでしたが、某ホテルとの話がうごきつつあります。そのホテルを見に行き、ランチをたべました。インドネシアとフレンチのフュージョン。新しいパリのスタイルです。ラウンジには竹がディスプレイされていました。ランチはバナナの葉っぱにまれたお魚料理。デザートはパイナップルとハーブのアイスクリーム。さて、うまく話がまとまるといいのですが。

コメント(5)

2010年 7月 09日

ロワール地方のジアンへ

カテゴリー 携帯より

201007081945000.jpg 201007081938000.jpg 201007081941000.jpg 201007091519000.jpg

電車で一時間半でジアンの町にいけます。ジアン焼きという陶器の町で、ロワール川がゆったりと流れ風光明媚な田舎町です。町を見下ろす丘にはジアン城と教会が。教会にはジャンヌダルクを描いたステンドグラスがありました。日差しが強く、教会の中に明るい光が差し込んでいました。 ジアン美術館ではジアン焼きの販売をしていて、その絵柄に魅せられ、持ち帰りの重さを考慮しながら、厳選しました。

コメント(1)

2010年 7月 08日

来訪者と

カテゴリー 携帯より

201007080430000.jpg

よしえさんから電話があり、夕飯をアパルトマンで一緒に食べました。今日の出来事を色々話しながら。サッカー、ドイツ対スペイン戦も始まっています。パソコンを持参のよしえさん。食後のチェリー、プラムがとても美味しいです!

コメント(2)

2010年 7月 08日

マレ散策で出会ったのは

カテゴリー 携帯より

201007071942000.jpg 201007071941000.jpg 201007071944000.jpg 201007072120000.jpg 201007071952001.jpg 201007072140000.jpg 201007072204000.jpg

今日も快晴。焦げるような陽射し。今後の仕事のリサーチでマレのほうに行きました。マレにはパリでも古い建物が残っている地域。ピカソ美術館近くにタッセルや綺麗な布製品を扱うお店を見つけました。イタリアとスペインの血が入っているという陽気なマダムコレールのお店。私の展示会の話をしたら、お店で告知をしてくれると。その代わり、私もブログで彼女のお店を紹介するわね!と約束。カラフルな小物がそろいます。 お昼はスウェーデン文化センターのカフェで。びっくりするようなポップなインテリア。でもゆったりとしていて気持ちよい空間。 暑さを避けるかのように誘われるように入ったサンポール教会。これまでどれだけ前を通過していたことか。中に入ったのは今回が初めて。心の中を清められた時をしばらく過ごしました。

コメント(0)

2010年 7月 07日

パリのスーパーは長蛇の列

カテゴリー 携帯より

七時半でもまだまだ太陽はぎんぎらで夜が長い今の季節のパリ。帰りがけにスーパーでお水とチーズ、ヨーグルトを買うだけでもレジで長蛇の列に巻き込まれました。カード決済のお客が多いので、機械のウェイティングタイムがロスタイムとなるみたい。今晩はブリチーズと昨晩のシャルドネ。そして日本から持ってきたインスタントの冷やし中華!パリでシャルドネと相性、なかなかです(笑)九時半の今も窓の外はまだ外は明るく、心地よい宵です。

コメント(2)

2010年 7月 06日

アパルトマンお部屋紹介

カテゴリー 携帯より

201007061506000.jpg 201007061455000.jpg 201007061509000.jpg 201007061456000.jpg 201007061503000.jpg

六時に目が覚めて、お湯を沸かしてコーヒーを一杯。テレビの操作が今一わからず、ラジオをつける。アパルトマンはメゾネット。上階はキッチン、リビング。階段を降りると寝室とバストイレ。古い建物の中をモダンにリフォームしている。その中に、古い窓枠やクラシックな椅子がアクセントになっていてモダンとクラシックの調和が心地よい。カップスープとパンの朝食をとり、今は洗濯機の回る音とラジオからの音楽。午後からの展示会初日が楽しみ。窓から中庭で切り取られた空を見上げると、今日も快晴。

コメント(0)

2010年 7月 05日

日曜の朝、蚤の市へ

カテゴリー 携帯より

201007041443000.jpg 201007041525000.jpg 201007041527000.jpg

久美さんと待ち合わせしてバンブーの蚤の市へ。朝陽が降り注ぐサンジェルマン教会に素晴らしい光が。 さわやかな空気が心地よい下町の蚤の市。1900年の香水ビンをかいました。今は久美さんと分かれ、遅い朝食をカフェで。
のんびりした1日になりそう。明日は展示会の搬入だから順調もします。

コメント(2)

2010年 7月 05日

雨後晴れ

カテゴリー 携帯より

201007040148000.jpg 201007040149000.jpg

昨日は雨がふる間はデパートのボンマルシェでお買い物。テーブルランナーやタッセル等、今後の仕事に使うものが買えました。雨があがったのですぐ近くにある教会へ。奇跡のメダルの教会といわれていて、天のお告げを受けた女性がメダルを作って困っている人々に配ったら、奇跡が起きたという言い伝え。丁度ミサが行われていて、窓からは雨上がりの太陽が差し込み、素晴らしい光景を目にできました。 パッシーでアレンジの雑貨を買い、セーヌを渡り、文化会館で展示会の打ち合わせ。 夜はパリ在住の久美さんとウェスティンホテルの中庭で夕飯。吹き抜けのゆったりした空間。食後はカルチェラタンのビュシ通りの賑わいの中で、カクテル。丁度ワールドカップのスペイン対パラグアイ戦をテレビで放映していて、盛り上がっていました。みんなスペインを応援していましたねー。オランダが勝ったのも喜んでいました。 昨晩の話はこれまで。

コメント(0)

2010年 7月 03日

雨宿りのカフェオレ

カテゴリー 携帯より

201007031556000.jpg

パリで自分探しの滞在をしているよしえさんと会い、昨晩は夕飯を一緒にしました。今朝はパッシー方面に行こうと朝待ち合わせをしましたが、急に暗くなり、雷がなり、雨。私達はシェルシュミディ通りにある美味しいパン屋さんのパンが食べられるカフェに飛び込みました。あまり濡れることもなく、この朝食。カフェオレボールの大きなことにびっくり!ゆっくりパンとカフェオレをいただき、雨宿りします。午後は文化会館で展示会の打ち合わせをします。

コメント(2)

« Prev - Next »