2014年
10月
30日
ジャポニスム振興会の講座に色々参加しています。本日の講座は、観世流シテ方柴田稔さんの能面、能装束のお話し。
能面[おもて]と裏つまり演者が一体となって舞台を作り上げているとの言葉は、流石経験豊かな柴田さんならでは。
能面から顎を出すことで、演者の存在を消さない、等興味深いお話しがありました。
参加者が装束を着付けて頂くデモンストレーションもありました。
まだまだ奥の深い日本文化です。
2014年
7月
11日
台風一過。千葉の里山は青空と稲の若緑、竹やぶの黄緑のコントラストが素敵。フランス個展前にお参りした、長福寿寺と全応寺、百体観音堂にお礼詣りに。
ちょうど、長南町の陶芸家の作品展が、郵便局を改装したスペースで行われていました。
また、静岡県から 移り住んでいる家具職人さんのギヤラリーでは、竹細工の展示会が行われています。長南町の華炭を使っている私の華炭ボックスアレンジも展示してくださっています。
ランチは友人が経営する田園カフェで。
いつ来ても、スパイシースープと米粉パンは美味しい!
2014年
3月
09日
華炭の工房を訪ね、華炭を仕入れ、里山めぐりをしました。長南町で田園カフェを開いて小橋さんに案内していただきました。まずはカフェでランチ。トマトベースのスープですが、ショウガやその他色々なスパイスが入っていてカレーのように体が温まります。米粉のパンも美味しいです。
注文家具の工房にもおじゃましました。本物の重みがあります。
古民家を利用した手打ち蕎麦屋さんにも行きました。私は2度目。美味しい!
里山は奥が深い…
梅は花盛り。河津桜も咲いていました。
2014年
1月
12日
6月にパリで個展をします。大地の恵をより輝かせる空間ディスプレイをしたいと思っています。花、木、炭、和紙、土もの[陶器]を組み合わせて…。
タイトルはEloge de la terre にしようかと思います。パリの知識人は谷崎潤一郎の[陰翳礼讚]を翻訳もので読んでいて、Eloge de l’ombre は周知とのこと。
それにしてもAmazonの流通システムは素晴らしいですね。前日夜半に注文したものが、翌日午前中に届きました。
2014年
1月
07日
映画「利休にたずねよ」を観ました。
日本人の感性に訴える映像美、利休が愛した女性とその事に対する妻の葛藤、海老蔵と亡き団十郎との共演・・・・
妻は切腹した利休にたずねたかったのは・・・
様々見どころがありました。
貴重な黒楽茶碗も使われたの事・・・(映画作製のスタッフの心意気も感じられます)
自分の美意識を徹底する利休を改めて素晴らしいと思いました。
http://www.rikyu-movie.jp/
2014年
1月
03日
穏やかなお正月を送っています。
恒例の箱根駅伝を実家近くの品川駅前で応援。アスリートのパワーをもらいます。
初詣は足下のあやしい両親に付き添い先ずは品川駅前の高山神社。高輪4丁目の氏神様です。3月からの移転をお願いしました。
それから、家族と品川神社。東京七福神のひとつ。神楽の演奏やお餅付きも行われていて、賑わっていました。
今年は3歳の甥っ子も一緒の楽しいお正月でした。小さい子がいると、笑いがたえません。いいね〜。
そして三日目、自宅近くの稲毛浅間神社を参拝。こちらも賑わっていました。
コノハナサクヤヒメ様にアーティストとしてのお導きをお願いしました。
神社の帰りにであった雲。まるで大天使ミカエルの羽のようです!!私たちを見守ってほしいです。
2013年
11月
17日
これまでに、帆帆子さんの著書は何冊か読んでいましたが、まさか講演会の壇上のお花を生ける事になるとは思ってもいませんでした。ご縁は繋がりますね。可愛らしい帆帆子さんのイメージに合う、甘色ミックスのダリアのアレンジは、皆様にご好評をいただきました。福島のダリアづくしは、大成功。