2016年
1月
27日
日産グローバル本社で行われた2016年の賀詞交歓会のディスプレイを今年も担当させていただきました。
4回目となる2016年は、何をテーマに装飾しようかと考えてた昨年、CMでよく目にした「やっちゃえ日産!」のフレーズ。
CO2排出をゼロに、事故をゼロにという夢のようなことを、日産自動車は技術を生かして本格的に取り組んでいるよう。

DSC_0541
かつて日産自動車に勤めていた私にとって「技術の日産」というキャッチも心地よい・・・・
そんなCMからイメージを膨らませたのが今回のディスプレイです。
メインの花は、ロゴのシルバーと赤の様にしました。
赤い花は、バラ、アマリリス、シャープなイメージのアンスリューム、そして、力強いボケの枝。
シルバーは、柳、モンステラハランなどをシルバーに塗装。
スタンドにはシルバーの帯と赤い着物地で和の要素も加えました。
環境に配慮する姿勢は、グリーンとライムと白のウォールで表現。 同様にシルバーのアクセントも。


いただいたお仕事のテーマを考え、デザインをし、実際の花を決めて仕入れ、生ける。それまでの段取り、現場での段取り、そして撤去等、仕事は様々ありますが、そんな工程が楽しくて、わくわくドキドキするディスプレイのお仕事が好きです。
2016年
1月
05日
今年も5日たってしまいました。


会社の受付、ラウンジ、銀座のクラブも始動。
それに合わせてお正月風アレンジメントをお届けしました。
4日からの仕事初めに合わせて既に当方は3日から仕事していましたが・・・
明日からはレッスンも始まります。2016年いよいよですね。
2015年
11月
16日
紅葉ヒペリカムを生けて、山の紅葉の様に。
都心の外資系オフィスで紅葉前線をまちのぞみます。
因みに先週はピンクのユリとウンリュウヤナギ。満開になって、撤去です。
2015年
11月
02日
定期の生け込みをさせていただいている半蔵門の外資系会社へ、今日もお花をお届けしました。
朝からの強い雨を心配していましたが、お花を運び込むころは小雨。良かった~
(その前には花束、観葉の配達もクリアしながら、、、スタッフの運転も素晴らしい。)


DSC_0344

2015年
9月
08日
毎週生けこみをさせていただいている、銀座の某クラブの周年祭が行われるとの事で、今週はディスプレイする箇所が増えました。
社長とお打ち合わせをして色味のご希望を伺いました。

赤白ブルーでとのご希望。

こちらのコーナーはブルーがご希望。

こちらのコーナーは赤がご希望。
2015年
7月
23日
某外資系オフィスの受付とラウンジにお花を生けさせていただいています。毎週の事ですので、花材の選択に気を遣います。季節のお花で、そして持ちの良いもの…
お客様には喜んでいただいています。
2015年
7月
09日
アトリエオルタンシアの空間ディスプレイのホームページをご覧になって、ご新居に飾るアートフラワーのご注文を下さったN様。
リビングルームのイメージ写真と、アートフラワーを飾る棚の図面をメールでお送り下さり、ご希望の色等をご相談しました。
3段の棚に飾るアレンジメントは上段から徐々に色を濃くなるようにしました。一番上は淡い色で軽いイメージ。
一番下はボルドー色の大輪のダリアを入れて、安定感と高級感を出しました。
まずはアトリエオルタンシアの棚に飾って左右対称、アイビーの流れなどを確認して、発送いたしました。


そして、この度N様からお写真が送られてきました!!素敵なリビングルームに綺麗におさまっています。素敵なお宅にお嫁入りしました(笑)



N様やご家族の方々のお気に召して下さったようで、素敵なブログにも書いてくださっています。
生活を楽しんでいらっしゃるN様すてきですね。
2015年
3月
26日
毎年恒例の銀座の某クラブでの「桜まつり」が東京の桜の開花宣言と同時期に始まりました。
桜の開花予測は難しいかと思いますが、花の仕事をしている者としても、どのタイミングで桜の枝を仕入れ、会期に綺麗に咲かせるかというのが難しい所。ここ数年の経験から、仕入れ担当のスタッフがうまい具合に仕入れてくれました。とはいえ、会期は10日間ありますから、散りすぎないように、最後まで綺麗に保つ為のメンテナンスも必要
桜の命は短いですが、その短さを愛でる日本人の心が銀座のクラブでも大切にされています。
入口には、天井2メートル50センチ位まで届く陽光桜の大枝でアーチ状に。


ここをくぐってお席へ。
店内はこのように・・・




2015年
2月
12日
いつも生けこみをさせていただいている銀座のクラブから突然のご依頼で、今日の今日、バレンタイン風のアレンジを入れてほしいとの事!
さてさて、花材を調達したり、デザインを考えたり、バタバタ。

1メートル近くあるスタンドをラッピングペーパーで覆い、花束のようにしました。
ハートのオーナメントを入れたり、リボンをあしらったり・・・
ご依頼主のOKをいただき、お店を出で銀座を歩いていると、女優の市原悦子さんと市原さんのマネジメントをしている友人に偶然お会いしました。
一昨年、市原さんの喜寿のお祝いのパーティ会場のディスプレイをさせていただいたこともあり、「まあ~落合さん~」なんておしゃっていただき、とても嬉しかったです。
ここのところ、色々問題山積でしたが、この偶然、なんだか良い流れの始まりかな?と、思いこもう(笑)
2015年
1月
27日
2013年、2014年に続き今年も日産自動車の賀詞交歓会のフラワーディスプレイを担当させていただきました。
広い会場に1000人近い方々が集まるので、花は2メートル50センチから3メートルの高さに演出する必要ががあります。
これまでもいろいろ工夫してきましたが、今年も趣向を凝らしてディスプレイをいたしました。
昨年、和紙がユネスコの世界無形文化遺産に登録されましたので、和紙を生かしたデザインを考えました。
パリでの個展で使用した和紙でもお世話になっている越前和紙の五十嵐製紙さんに、新たに和紙を漉いていただきました。






和紙とのコラボレーションは、多くの方に気に入っていただけました。越前和紙をこれからも応援していきたいと思っています。
何もない空間に高さを出さなくてはならないディスプレイをするのには知恵を絞らなくてはなりませんが、達成感のあるお仕事です。
スタッフと共に、心地よい疲れを感じています。
全てうまくいきました事、感謝感謝です。