アーカイブ 「フラワースクール」

2017年 9月 28日

パリ出張から戻り・・・

カテゴリー フラワースクール

パリでは12月のボザール展の準備、打ち合わせをしました。
カルーゼルドゥルーブルの会場をエグゼクティブディレクターとお会いして、下見したり、使おうと思っている松をランジス市場や郊外の植木屋さんに行きました。パリは初秋。マロニエの木も茶色く色付き、実がたくさん落ちていました。

レッスンでは、パリを思わせる、葉っぱを沢山いれたホリゾンタルアレンジをしました。マロニエの実を写真撮りのアクセントにして・・・

コメント(0)

2017年 9月 16日

葉っぱを生かしたパリ風花束

カテゴリー フラワースクール

空気が秋らしくなってきました。
フラワースクールでは、秋らしい葉っぱを入れ込んだ花束のレッスンをしました。

ちょっとパリ風・・・

コメント(0)

2017年 8月 24日

残暑に生けるオリエンタル調のアレンジメント

カテゴリー フラワースクール

8月後半になり、残暑厳しいころとなりました。
プリザーブドフラワーのレッスンを終えた生徒さんは、生花でオリエンタル調のアレンジ。
少し秋の色を感じます。

蒸籠に生けました。

バスケットを変えて 少し大きく

こちらはグリーン多めのアレンジ。プライマリークラスの生徒さんも上達しました。

コメント(0)

2017年 8月 03日

夏のプリザーブドフラワーレッスン

カテゴリー フラワースクール

暑い夏にフラワースクールではプリザーブドフラワーのレッスンを行っています。

今年はパフェグラスにビー玉をいれて、その上にブルーのグラデーションのバラを使ったアレンジメントです。

生徒さんの作品はこちら。涼し気でしょ。

コメント(0)

2017年 7月 19日

暑いときにはトロピカル

カテゴリー フラワースクール

フラワースクールの生徒さんのレッスン作品です。

トロピカルっぽいお花ストレチアやヘリコニア等を使って。

思い思いの作品が出来ました。

コメント(0)

2017年 7月 11日

涼し気なお花を

カテゴリー フラワースクール

梅雨明けしない前に早くも30度越えの日々です。

フラワースクールのレッスンでは涼し気なお花を選んでいます。

白、ブルー、パープルの組み合わせでマウンドアレンジメント。

こちらは、姫水木の枝を使って。
奥入瀬渓谷に思いを馳せます・・・

コメント(0)

2017年 6月 29日

8月・9月レッスン予定

8月レッスン日時:
1日(火):10:30 / 14:00
2日(水): / 14:00
3日 (木) :10:30 / 14:00
5日(土):11:00 / 14:00
22日(火):11:00/14:00 /18:30
23日 (水) :    / 14:00
24日 (木) :10:30 / 14:00
26日 (土):11:00 / 14:00

☆9月のレッスン日時:

6日(水): 14:30
7日(木):10:30 / 14:00
9日(土):11:00 / 14:00 /
12日(火):10:30 / 14:00 /
26日(火):10:30 / 14:00 /18:30
27日(水):14:00
28日(木):10:30 / 14:00
30日(土):11:00/ 14:00 /

コメント(0)

2017年 6月 28日

紫陽花を使ったレッスン

カテゴリー フラワースクール

30周年記念展示会で力を発揮した生徒さんたちでしたが、その余韻を楽しむかのように、レッスンにいらっしゃってくださっています。

オルタンシアのテーマフラワー、紫陽花を使って。クチナシやアンスリュームと組み合わせたり。

コメント(0)

2017年 6月 16日

30周年記念展示会「苔庭」癒しの空間 写真

お陰様で210名の方のご来場をいただき、盛況に幕を閉じました。

会場で来場者の方にお渡しした御挨拶状の文面をこちらにも書かせていただきます。

この度はアトリエオルタンシア30周年記念展示会「苔庭」(Moss Guard Eden)
〜癒しの空間〜にお越しいただきありがとうございます。
これまで多くの方々のお力添えで花に関わる仕事をさせていただきました
ことに感謝しております。
植物の持つ力は偉大で、私達人間に多くのパワーや癒しを与えてくれて
います。庭を意味するGardenという言葉は、Guard of Edenから派生して
いるとのことです。癒しの場であるエデンをガードする空間を作り上げて
いきたいと思っております。
今後も植物の力を輝かせるよう励んでまいりますので、引き続き皆様の
ご支援を賜りたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

本当に癒しを必要としている方たちに癒しの空間をご提供したいという思いで、苔を使った空間ディスプレイをしました。
今回は花生けと映像を組み合わせる初めての試みもしました。
鳥のさえずりが会場に響きました。
また、私がプロデュースしたアロマフレグランスを会場にデフューザーで香らせ、嗅覚からも癒しを演出しました。フレグランスはミニボトルで会場で販売しましたが、完売プラス予約をいただくことになりました。

会場の写真、参加生徒さんの作品をアップいたします。生徒さんは「私の癒し」をテーマに、苔をどこかに入れ込むことが、お題でした。みなさんのアイディアがユニークでそれぞれの世界感を作っています。

スナゴケをスクエアのベースに入れて開発された商品を使って、簡単に室内にも苔庭を作ることを提案しています。

スタッフ並びに生徒さんの力の結集で素晴らしい展示会となりました。ご来場の皆様初め、全ての方々に感謝申し上げます。

土曜日にはスイーツパーティをしました。ボトルケーキでお祝い。

紫陽花の和三盆(ご用意していたものが足りなくなってしまって皆様にお渡しできなくて失礼しました)

コメント(0)

2017年 6月 14日

30周年記念展示会「苔庭」最終日です

お陰様で10日からオープンしています展示会「苔庭」癒しの空間には多くの方に起しいただいています。
花生けと映像、香りを組み合わせた癒しの空間を作りました。
紫陽花の季節にオルタンシアが彩を添えています。

本日は15時までです。 是非お越しくださいませ。

FB_IMG_1495237103228.jpg

コメント(0)

« Prev - Next »