アーカイブ 「フラワースクール」

2012年 10月 02日

「雅とモダンデザインの出会い」展

アトリエオルタンシアを始めて25年目の今年、生徒さんと一緒に、記念の展示会を開きました。今私が感じている、現代に生きる日本人の感性を発信したいという思いから、18世紀から20世紀にかけての着物とコラボレーションしました。着物の柄からインスパイアされたフラワーアレンジメントをデザインしました。
ギャラリー5610は南青山にある、ハイセンスなギャラリーです。展示作品の審査もあります。トータルプロデュースを私が責任を持って行うことで、快くOKをいただきました。

27日朝9時から搬入と作成。一部は前日に作成してありました。車3往復で運び込みました。


19世紀の武家女性が来た小袖。着物を借景にして、滝の流れの模様を強調したアレンジを作成しました。白樺も添えて、北欧の野原のように見立てました。


涼しげな絽の着物。裾に秋草の刺繍。そこで、水辺の涼しげなアレンジにしました。思い切って白とグリーンだけ。


昭和初期の着物。柄にバラや鳥があり、アールヌーボー調。地模様はアールデコ調。


19世紀の松竹梅鶴亀柄の打掛。
竹を強調したアレンジメント。竹を千葉の茂原から調達し、竹林のように立てました。ギャラリーの中に異空間ができました。竹の隙間からのぞくことによる美しさを体感していただきました。これは日本の美学。


昨年、一人で京都を旅した時に、珍裂屋さんで出会った江戸中期の着物裂。武家女性の着物だったもの。それを知人の東口さんに軸にしていただき、かすかな風にも揺れる京都町屋の暖簾のような風情にしました。柄の藤にあわせて、藤蔓のリースを作り、紫色のらん、シャリーベイビーを差しました。

軸の後ろには、見えかくれするように置いた一輪挿し。直接見せない日本の美学。


19世紀の振袖。赤い力強さに負けない、ディスプレイ。テーブルランナーに使用したのは祖母の昼夜帯。リバーシブルになっています。


帯の柄に合わせて。二人の方が違うデザインを作りました。


男性生徒さんの作品。


私が数年前に京都で見つけた江戸時代の大名が使っていたオランダからのテーブルクロス。ロイヤルコペンハーゲンの花瓶に花束風に。切子のグラスを添えて。


裏千家の先生をなさっている生徒さんにはお茶を生かしたアレンジメント。ロイヤルコペンハーゲンのティーポットに茶花風。


これも私が京都で見つけた19世紀の袱紗。イケアの額にいれたら、モダンになりました。


帯に合わせたデザイン。ガラス窓越しに外からも見られるデザインにしてあります。帯にリズムをつけてディスプレイしました。

初日のレセプションパーティには80名以上の方がお集まりくださいました。友人の植田明美さんが経営するありがとうカフェによる美味しいオードブルとワインで楽しいひと時となりました。心配していた雨、風もまったくなく、きれいな月が見えていました。本当に感動的な夜でした。

大勢の方々にご協力いただき、応援いただき、展示会は終了しました。本当に感謝です。
生徒さんとの記念写真もいい思い出です。

これからもオルタンシアとして、感性に訴える花を活けていきたいと思います。

ギャラりー5610のブログにも掲載してくださっています。

コメント(0)

2012年 9月 10日

オリジナルノート

カテゴリー フラワースクール

9月の展示会に向けて様々準備を進めています。2012年25周年展示会案内9月

生徒さんの練習にも熱が入ってきています。

私は生徒さんの指導のほか、会場設営の事など準備を進めています。

そして、小さなところでは、芳名帳。昨日文房具屋さんを廻ろうかと思っていたのですが、品川駅構内にある、ちょっと面白いお店を見つけました。
店内でカードやノートを購入すれば、自由にスタンプを使わせてもらえて、オリジナルのノートやカードができます。
私が作ったのはこれ。

お花の展示会らしい?でしょうか・・・

展示会にご来場の方は、このノートにお名前、メッセージを書いてくださいね!

コメント(0)

2012年 8月 31日

「雅とモダンデザインの出会い」展に向けて

カテゴリー フラワースクール

アトリエオルタンシア25周年の今年、記念の展示会を企画しています。
フラワースクールアトリエオルタンシアに集う生徒さんとスタッフと共に、現代の日本人の感性に訴える作品展にしたいと思っています。
18世紀から20世紀にかけての貴重な着物をお借りし、その柄からインスパイアされたフラワーアレンジメントを、スカンジナビアのシンプルな花器に生けます。
雅とモダンデザインは対極にあるかのように思えますが、それを融合することにより、新たな感動が生まれると思っています。

幸せなことに色々な方のとの繋がりでいろいろなご協力を得て、着々と準備を進めています。
人との繋がりに、本当に感謝しています。
昨日は朝日新聞夕刊に告知広告も出させていただきました。
hortensia

9月10日発売のAERAや、他にシティリビング等にも掲載されます。

090811E14h02共アトリエオルタンシア

多くの方のご来場をお待ちしておりますと共に、しっかりとした内容の展示会にしなくては、と気持ちを引き締めております。

日時:9月27日~29日
11時から18時(初日は12時から。最終日は17時まで)
会場:港区南青山5-6-10
ギャラリー5610
表参道B3出口からすぐ

コメント(0)

2012年 7月 31日

ワンデーレッスン・ヒマワリのテーブルリース

カテゴリー フラワースクール

ホームページでもお知らせしていました、ワンデーレッスンを先日おこないました。
暑いさなかでしたが、お越しいただいた方々にお礼申し上げます。

少人数でおしゃべりをしながら楽しく作成しました。
ヒマワリから元気をもらいましたね~。

イメージのプロヴァンスのクロスを敷いて撮影をしました。

この写真をフェイスブックにアップしたら、やってみたいという男性が数名いらっしゃいました。
親父の会を企画しましょう!と盛り上がっています。

会社帰りにレッスンして、ビールを一杯飲んで、帰宅。奥様にサプライズのお花のプレゼント!、という流れ・・・。
その折には宜しくお願いします(笑)

コメント(0)

2012年 7月 21日

新たな試み

2012/ 7/18 18:46

今年は私がフラワーアレンジメントの教室を開いて25周年にあたります。20周年の年には「花でめぐるフランス」という本を出版し、出版記念パーティーに合わせパーティーを行いました。タンゴダンスに合わせて花を生けるパフォーマンスもしましたねー。
さて25周年の今年、日本人の感性を世界に発信したい!という夢の流れで、着物の柄に合わせたフラワーアレンジメントを表現したいと思っています。
先ずは9月27〜29日に表参道にあるギャラリー5610で私とスタッフ、生徒さんの力を結集して「雅とモダンデザインの出会い」と題する展示会を行います。18世紀から20世紀の美術品クラスの着物の柄からインスパイアされたデザインをスカンジナビアのシンプルデザインのガラス器に生けます。私は会場空間をトータルにプロデュースします。ワクワクしながら考えています。
そしてもうひとつ、素晴らしい機会をいただきました。11月にスウェーデン大使館で展示会を行います。やはり、日本の雅、わびさびとスウェーデンデザインとの融合を花で試みます。
日本とスウェーデンに共通する、「自然との共生」をキーワードに両国の架け橋となれればいいな、と思っています。

コメント(0)

2011年 10月 25日

DIECI GINZA でのワークショップ

10月9日に銀座交詢ビルにある、ナルミ製陶さんのコンセプトショップDIECI GINZAでワークショップをおこないました。
私もブログに書きましたが、DIECI GINZAのブログにもアップしていただいていますので、ご紹介させていただきます。

あれからすでに2週間がたちました。季節は秋まっただ中となっています。明日はかなり冷え込むようですね。
ディスプレイに使った栗のジャムを今日パンに塗って食べてみました。栗の風味がして、おいしかったです。食欲の秋でもあります・・・

コメント(0)

2011年 10月 09日

フルーツ満載

カテゴリー フラワースクール

爽やかな気候が続く連休の中日に、銀座の交詢ビルのなかにある、ナルミのショールームDIECI GINZAで、フラワーアレンジメントのレッスンとセミナーを行いました。
収穫の秋、味覚の秋に因んで、フルーツをお花と一緒にアレンジしました。


フランスの色について、お話させていただきました。 マカロン色って何色? とか・・・ボルドー色ってどんな色?とか・・・

皆さん、それぞれ個性的に素敵に仕上がりました。作品を前に、ティータイム。 ラデュレのマカロンも一緒に。


テーブルの中央に私はデコレーションをしました。ナルミのルーシー・ガーデンシリーズのサラダボウルを器として生けました。このシリーズの絵柄は、ジャムになる実ということなので、ジャムの瓶もアレンジの中に入れ込みました。チェック柄のふたがかわいい、フランスのジャム。

フルーツを使ったアレンジレッスンをするということで、山梨県韮崎市穴山在住の知人の方が、アケビ、キーウイ、プルーン、ヒメリンゴを届けてくださいました。
里山の秋が、銀座に届きました。よりナチュラル感がでましたね。
参加してくださった方々、いろいろご協力してくださった方々ありがとうございました。

コメント(0)

2011年 9月 25日

秋色

ポルトガル・フランスの旅から戻り、蒸し暑い日々、そして台風の襲撃を経験し、ちょっとうんざりして、旅の郷愁に浸っておりましたが
お彼岸の中日ころから、風、空に秋の気配を感じるようになりました。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、
異常気象の今年でも、秋はやってきました。

私の玄関先には、毎年この時期に彼岸花がにょきにょき出てきて、花を咲かせます。自然のサイクルですね。

今日は銀座にあるジャッジョーロハーブハウスでの第4回目のフラワーレッスンとハーブティーのお茶会でした。
何度か参加されている方もいらっしゃいますし、初めて私の中学、高校時代の友人たちも参加してくださいました。

テーマの「ボルドーカラーの花をいける」ということに際して、まず、ボルドー色とは?そしてワインレッドとは?
とフランスの色のことについてお話させていただきました。生活・文化によって色の名前もちがってきます。


アレンジはみなさん楽しんでいただけました。
フランスで買ってきたタッセルや、マロニエの実を入れ込んで出来上がり!


作品を前にして、今回のハーブティー、「夏の疲れをいやすハイビスカスとローズヒップティー」と、「クレープシュゼット」、「チョコレートリキュール」「マロニエの蜂蜜」をいただきました。

やっと訪れた秋の気配の中、ボルドーカラー(正確にはブルゴーニュカラー)のお花に触れ、癒しのハーブティーとお菓子をいただき、心地よい半日を過ごさせていただきました。
参加してくださった方々に感謝です。楽しい時間を持てたこと、嬉しく思います。

一足早く秋が訪れているパリで拾ってきたマロニエの実が、秋色のアクセントになっていました。

秋はいろいろとイベントがあります。
10月9日は銀座ナルミのショールーム、DIECI GINZAにて、秋のフルーツを入れたアレンジメントをナルミの器に生けるセミナーを行います。
11月13日は山梨県韮崎市穴山で、穴山の自然の草木を使ってデモンストレーションを行います。マジカルカーペット主催の都会人と地元の方々とのふれあいイベントです。

今年も終盤。実りの秋が実りの2011年になるよう、取り組んでいきたいと思っています。
皆様、よろしくお願いいたします。

コメント(0)

2011年 7月 26日

好きなものに囲まれて

フランスでのイベント(久石譲さんのチャリティーコンサート会場でのディスプレイ)から1ヶ月たちました。
今回の旅で買ってきたものなどをオルタンシアのお店に飾り、旅の余韻を再び楽しんでいます。


陶器のジアンのシリアルボールはお気に入り。
ミルフルールのシリーズです。これにお花をいけてプレゼントするのも良いかもしれませんね!

ボックスの柄もフランスならでは!の柄です。これにお花を キュッとつめてプレゼントもかわいい・・・

リボンは1区の昔ながらの手芸屋さんで買いました。

白い陶器のソースポットはサンジェルマンにあるお気に入りのインテリアショップで。

コンサートのポスター(黒田あきさんの作品)も額に入れて思い出に・・・

販売しておりますので、ご希望があったらリクエストしてくださいね。


こちらはマルセイユに行った時に買ったテーブルマット。プロヴァンスらしいオリーブ柄です。
アートフラワーのアレンジメントが涼しげでしょ。

タッセルはパリのマレにあるインテリアのお店で。

雑貨でも、他の全てのものにおいてでも、自分が好きなもの、良いな、と思うものを、同じように感じる方々にシェアしていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。

コメント(0)

2011年 7月 12日

デザインは早くも秋

梅雨明けと供に、猛暑がやってきました。

でも、秋以降のウェディングを想定したブライダルフェアでは、お花のデザインは秋の装い。
一昨日高輪プリンツヒェンガルテンで行われたブライダルフェアでは、テーマは、「フレンチテイストの実り豊かな秋のテーブル」としました。

テーブルクロスがグリーンと指定されましたので、オレンジ、茶、ボルドーの色の花や実をつかいました。

少しポップなテイストも入れて、ゼリーとリキッドキャンドルにテラコッタ色の色づけそしました。
そして、フランスで購入したタッセルをアクセントに。
会場にいらしたお客様にもご好評をいただきました。
秋には涼しくなっていることでしょうね・・・

さて、こちらは9月25日に銀座のハーブハウス、ジャッジョーロで行うレッスンのサンプルです。

先程写真撮りをしました。
近日中にインフォーメーションをアップします。
皆様是非ご参加くださいませ~。
テーマは「ヨーロピアンエレガントな初秋のテーブルアレンジメント」
ハーブティーとお菓子をいただきながら、ハーブのレクチャーもあります。

コメント(0)

« Prev - Next »