2013年
7月
13日
先日国際ウェディングプランナー協会のイベントに参加いたしました。
私は装花の部門として懇親会会場に出展しました。


メインテーブルの装花とゲストテーブルの装花のイメージを演出しました。また、生花のブーケとアートフラワーのブーケもディスプレイしました。

懇親会の前には、様々な方の講演会も企画されていました。
私は桂由美さんのお話だけは拝聴したく、参加しました。
さすがウェディング界に長く貢献なさってきた方だけあり、お話は大変興味深いものでした。
私たちが今、当たり前のように、ホテルの中の神殿や、ホテルの中のチャペルで挙式し、披露宴をそのままホテルで行うというスタイルは長い歴史の中で作られてきた日本独自のものです。
かつては、自宅から花嫁は嫁ぎ先まで、花嫁姿で移動し、その間多くの人々に祝福を受けました。そして、嫁ぎ先での結婚の儀式は宗教的なものではなく、人前で三々九度をするだけ。高砂や~と宴がはじまったものでした。
その後、欧米に習い、宗教的な結婚式をするようになり、神道式となりました。神社で式を挙げるようになったわけです。ところが関東大震災で日比谷大神宮が崩壊し、式を挙げるための神社が必要で、すぐそばにあった帝国ホテル内に神殿が造られたそうです。これが、ホテルに神殿が造られるきっかけだそうです。
そしてさらには、キリスト教式を望む新郎新婦のために、チャペルまで併設するようになったわけです。
日本にはクリスチャンは2パーセントもいないのに、キリスト教結婚式をするカップルは65パーセントもいるという現実。そしてそれを取り仕切る派遣牧師さんはアルバイト・・・
この今の日本のウェディング、何かおかしいような気がしますね。
桂由美さんは、今後、日本のウェディングをかつてのように、新郎新婦の晴れ姿を町の人々に見せ、周りの人からも祝福を受けるようにする企画を立てていらっしゃいます。
また、町興しとして、その地にゆかりの場所で、結婚式を挙げるプロデュースなども考えられます。
私もかつてアメリカブライダル協会で、ウェディングプランナーの資格を取っていた事を思い出しました。
私も花のプロデュースだけではなく、ウェディング事情を変える様な取り組みを考えて行こうかと思います。
桂由美さんのオーラに圧倒されつつも、良いご縁を頂き、今後につなげていきたいと願っています。

2013年
5月
26日
私がジェンダー登録しているあるウェディングプランナー協会の役員の娘さんが、この度ご結婚なさいました。
私はブーケを2点依頼されました。
お嬢様とお打ち合わせにいらした時、若いお嬢さんを嫁がせる喜びと、手放す寂しさをお話しなさっていました。
挙式して1週間後にご新郎様の都合で海外生活となるとの事。寂しさは一塩ならないものが…と想像されます。
でも、ウェディングプランナーとしての仕事を成し遂げるために、「式当日は絶対に泣かないけど、成田の見送りでは号泣する」とおっしゃっていました。
私がお作りしたブーケはこちら。
白無垢で挙式後に、披露宴でのウェディングドレス。ご希望通り、お若いのでピンクを多めに入れました。

水色がかったミントグリーンのお色直しドレスにはこちらのキュートなラウンドブーケ。
2次会のピーチ系のドレスにも合います。

お母様の愛をたくさん受けて、新たな門出に立つ娘さん。どうぞお幸せに・・・
2013年
4月
30日

ゴールデンウィークの始まりの日、品川グースの18階のブライズルームにブーケと花冠をお届けしました。
素晴らしいお天気で、輝くような花嫁さんの向こうには、窓越しに富士山も見えていました。
1ヶ月前くらいに高輪の私のお店にブーケのご相談にいらっしゃい、色々とアドヴァイスさせていただきました。花冠をヘアードにしたいとのご希望でしたので、ブーケとおそろいでお作りしました。
ご本人の頭のサイズを採寸し、ピッタリと似合うようにしました。
素敵な花嫁姿が目に浮かびます。お幸せに~
2013年
3月
16日
長かった冬も終わり、急に春めいてきました。桜も例年並みには咲くという・・・この自然の時間管理が素晴らしい!と思います。
寒かった頃にお打ち合わせした花嫁さんのブーケを先程品川プリンスホテルにお届けしてきました。
とてもお喜びいただけました。

カクテルドレスのブーケはガラッとイメージが変わります。

贈呈の花束、お子様から新郎新婦へのミニ花束も。
暖かな披露宴となるのでしょうね。
2013年
3月
10日
先のメールで、球根付きのムスカリの事を書きました。
春、真っ先に咲き出すのが」球根の花たち。寒い冬の間、地中でじっと力を蓄え、満を持して芽をだし、すくすくと伸びていきます。
そんな生命力溢れたムスカリの球根付を「春のガーデン」がテーマの高輪プリンセスガルテンのブライダルフェアのディスプレイに登場させました。


キラキラと光を受けるガラス器に花を生けました。カラーは甘色ミックス。
プレートにはムスカリのウェルカムフラワーを。

2013年
2月
21日
1月が過ぎ、2月後半から3月にかけてウェディングのお花のご注文をいただいています。
フェイスブックがきっかけで私の同窓の後輩にあたる方のブーケもご依頼いただきました。
嬉しいつながりです。ホテルニューオータニのお庭での前撮りでお持ちになるブーケです。
清楚な中にもかわいらしさを加えたキャスケードブーケです。

![1360287690112[1]](https://www.hortensia.jp/wp-content/13602876901121-300x184.jpg)
お幸せに~
2012年
12月
08日
木枯らしが吹く12月の週末ですが、ウェディングブーケのご注文を何件かいただいています。
10月にご来店いただき、ご相談をさせていただいていました。
ドレスのお写真を見ながら、ご希望を伺い、プロとして、ベストのご提案をさせていただいています。
ブーケトスをなさる方、ブーケプルーズをなさる方にはそれ用のブーケもお作りしました。
品川近隣のGOOS,グランドホテル品川、三井倶楽部、八芳園等でのウェディングの方々。
2次会でのお二人のテーブルとクラッチブーケをご依頼された方もあります。こちらはアトリエオルタンシアのホームページからイメージをメールでご連絡いただきました。レストランや美容院へのお届けの時間なども入念にやり取りしました。

カサブランカとカラーのキャスケードブーケ:敢えてグリーン入れずにスタイリッシュに。

パープルのドレスに合わせたラウンドブーケ。

レストランでの2次会でお持ちになるクラッチブーケ。フレンチレトロと称して、人気の色味です。このブーケの色味にあわせて、お二人のテーブル装花もお作りしました。
寒い季節ですが、気持ちはホットです!幸せのおすそ分けはうれしいですね。
2012年
11月
06日
ウェディングは新郎新婦にとって1度ものも。ですから私たちも、そのカップルにふさわしいお花のデザインを考えて佳き日を迎えています。
ミッキーマウスがお好きな花嫁さんもいれば・・・

赤い色が好きという花嫁さんもいれば・・・


園芸家のご新郎のリクエストをいれて、蔓や枝を入れたこともあります。

どのカップルにも、その列席者にも喜んでいただける装花をこれからもご提供したいと思っています。
2012年
11月
03日
この秋一番の冷え込みとか。ウェディングのお花のセッティングをしています。新郎新婦ともディズニー好きな若いカップルで、入り口にミッキーマウスをかたどったお花のアーチをリクエストされました。ミッキーにみえるかしら?