2009年
10月
19日
秋のブライダルシーズン真っただ中です。
先週末も高輪プリンツヒェンガルテンのウェディングのお仕事がありました。
会場装花、ブーケなどすべてをトータルにコーディネートします。
花婿さん、花嫁さんとは大体1か月前にお打ち合わせをします。
お二人のお話をうかがいながら、それぞれのカップルに似合うお花のデザインを
提案します。
ですから全てオリジナルなんですが、なぜか、最近の花嫁さんはピンクがお好き!


土曜日、こちらは、ピンクでもちょっとグレイッシュなトーンを使ったエレガントな雰囲気。
日曜日・・・・

こちらは、ガラス器に花束のように生けたデザイン。
オールドロースのイブピアジェとダリアが印象的。


幅広のリボンをランナーの様に敷いて、ばらの花弁をさりげなくあしらいました。

ピンクはやはり、幸せを呼ぶ色ですね。
見ている人の心を温かくします。
思わず微笑みがこぼれる花たちです。
2009年
9月
06日
秋晴れの好天です。昨夜のまん丸お月さまのパワーをいただいて、今日は朝早くから、高輪プリンツヒェンガルテンのブライダルフェアのお仕事をサクサクしてまいりました。
今回はゲストテーブル一卓と、控室、中庭のアーチ、花車を担当しました。
ゲストテーブルのカラークロスはクリームを選び、お花もそれに似合う色でまとめました。
テーマは、ヨーロピアン エレガント。


秋色アジサイ、ベルベロン、ケイトウ、マリーゴールド、バラはパリジェンヌとサラ。

秋色アジサイがいい色をだしています・・・・

控室には、ダリアを使って。

中庭の花車。
さて、搬入が終わり、店で、明日の定期のいけこみを作った後、気持ちの良いお天気に誘われ、神楽坂に
行ってみました。プチフランスともいわれるほど、フランス人がたくさん住んでいる町らしいです。
私は学生時代、日仏学院にフランス語を習いに通っていたので、馴染みのあるところです。

神楽坂の坂をのぼりつめたところにある、毘沙門天。

境内の隅に鎮座する菩薩様?。自分の痛いところをスポンジでなぜてあげると、痛みが消えるとこのこ。
私は、右中指をさすってきました。
さて、毘沙門天を出て、向い側の路地に入ると、いかにも神楽坂という界隈になります。


のんびりと散策し、一息つきたいと思い、以前にタンゴのミロンガ(ダンスパーティー)で行ったことのある、フレンチブラッスリーへ。カフェグラッセでのどを潤しました。

帰りには、神楽坂名物の五十番の巨大な肉まんを買って帰りました。
これからいただくのが楽しみです^^
2009年
6月
14日
昨日の高輪プリンヒェンガルテンでのウェディングは梅雨の晴れ間で、お天気にも祝福され、無事に終わりました。
1ヵ月半前にお花の打ち合わせをしたときに、花嫁さんのご希望を伺いながら、楽しんでデザインを考えました。
彼女のお仕事はスタイリスト。いろいろなこだわりが、随所に見られました。
ドレスはアンティークレースを使ってオーダーメイドとのこと。細見のラインです。
アンティークなイメージのベージュ、オフホワイトで、オールドロースを使って華奢にまとめました。

石畳の中庭には花車。ポップな長靴をウェルカムボードにしちゃうなんてサスガ!

披露宴会場は、グラスにミントとホワイトの粉のオアシスを縞状にいれてポップな感じに。
お花はブルー、パープル、ライム色で。
小さな青リンゴやラベンダーが利かせ味です。


メインテーブルには、季節の紫陽花! まさにジューン・ブライド。


搬入までの準備が大変でしたが、新郎新婦のお好きなデザインを考えて、皆様に喜んでいただけよかったです。
幸せな仕事をさせていただいています。
2009年
5月
19日
17日の日曜日、第3回目のショートレッスンを行いました。
今回のテーマは、オールドローズを使ったウェディングブーケのレッスンでした。
参加者は3名と少なかったのですが、皆さんそれぞれ、個性のあるお花の配置、グリーンの使い方で、素敵な仕上がりとなりました。
オールドローズはイブピアジェ。とっても香りのよいバラです。他に2種のオールドローズ。
参加者の
大沼美智代さんのブログに、彼女の作品の香りのよいバラが、女性にもたらす素敵なプレゼントについて書かれています。

写真も彼女から、拝借。
私はニコンD90で撮っていますが、彼女はD50で撮っているとのこと。
カメラもさることながら、カメラアングルにセンスが光ります。
レッスン後、彼女と、高輪のオ バカナルのオープンテラスでランチしました。
グラスワインで、フフフのガールズトーク^^
薔薇の香りとワインに酔った日曜の午後でした・・・
2009年
5月
11日
10日の母の日を前に6日から準備や仕入れが始まっていました。
あるネット販売でデザイン企画と作成、出荷を担当しているので、そちらからのオーダーが80件くらいあり、
オルタンシア独自のお客様は50件くらいありました。
昨年に比べ、オルタンシア独自のお客様のオーダーが増えているのは、ありがたいことです。
皆様、ありがとうございました。
無事にお母様のお手元に届き、喜んでいただけたら・・・と願っておりました。
何しろ、昨日、一昨日は夏のような気温となりましたので・・・・
母の日の当日、高輪プリンツヒェンガルテエンでのウェディングのお仕事もありました。(9日もウェディングありましたが)
私のお花を気に入ってくださって、お花たくさんのウェディングでした。

ブーケはカラーとライラックとバラの細見のキャスケードです。
美しい花嫁さんに花を添えます。
アーチはバラとユリ。
ピンクが大好きという花嫁さんの希望で、ピンクのバラも入れました。バラの名前はタイタニック。


入口に飾るリースはプリザーブドフラワーで作りました。

披露宴後、すぐヨーロッパに新婚旅行に出かけるお二人ですから、新居のイメージもお聞きして、
長く飾っておけるプリザーブドにしました。

花ずくしのこの数日、現場にいるときは、楽しいのですが、帰りはぐったり。
私の母の日は、あってないようなもの。
忙しいので、ウェディングの現場に近い実家に泊まりましたが
、実家の母には、今年は、ウェディングの残った花を生けてあげただけ・・・
紫陽花の鉢でも後で届けましょう・・・
2009年
5月
01日
ゴールデンウェィークの29日、いつもウェディングのお仕事をさせていただいている高輪プリンツヒェンガルテンでのお仕事。
28日からブーケやアーチ、メインテーブルゲストテーブルの作成をして、29日は朝8時からセッティングです。


お母様がガーベラが好きだから、ということで、ガーベラを生かしたギフトボックスのようなアレンジメントをデザインしました。

木漏れ日の中庭で、ブーケトス。 ゲストハウスの2階から中庭にブーケを投げます。
見事キャッチした御嬢さんは次のシンデレラに・・・


ほほえましい光景を見ながら、充実した仕事の達成感。
とそれもつかの間、5月末のウェディングのお客様と打ち合わせ。
それぞれのカップルに似合う、デザインをご提案します。
そして、今日は、仕入の日。
母の日向けに紫陽花や、カラーの鉢物を仕入れました。
店先は紫陽花でカラフル!

ご自宅用にご注文いただいている方々には、今日お送りいたしました。
そして、明日のウェディングの準備。
明日のカップルのイメージは海。
明日の仕上がりも楽しみです。
5月10日の母の日まで、花材の注文、資材の準備などいろいろあります。
さらに9日、10日にはウェディングも・・・・
プリザーブドフラワーの贈呈アレンジメントやリースなど、前もって準備できることはしています。
しばらく忙しい日が続きそう・・・ありがたいことです。
ちょっと息抜きのできる2日間、なにをしましょうか・・・
家の庭は、草ぼうぼう!!
少しは家の庭の手入れをしなくては・・・と思っています。
2009年
3月
18日


先日、ウェディングの仕事をさせていただいている、高輪プリンツヒィエンガルテンのブライダルフェアがありました。
いつもフェアのテーマが決められ、それにあわせて、お花のデザインを提案します。
今回は、「春爛漫」
一足早く、桜を取り入れたテーブルフラワーのデザインを披露しました。
ピンクのスイートピーやラナンキュラス、コデマリで桜の枝の足元をお花いっぱいにしました。ちょっと和も感じさせる、ピンクのスクエアの陶器にいけました。

ゲストのお皿にも桜の枝にリボンを結び、ウェルカムフラワーです。
季節のお花をふんだんに取り入れた、オリジナルウェディングをこれまでに20年近く手がけています。いつもデザインを考えるときは、わくわくします。
2008年
12月
21日
スピードブランディングの完成を待たずに、ブログを書き始めることにしました。皆様よろしくお願いします。
今日はウェディングの仕事がありました。今年最後です。
高輪プリンツヒェンガルテンというゲストハウスのウェディングを18年請け負っています。これまでに1万カップル以上の装花を手掛けてきました。
そんな中、今日は初めてのハプニング!!
いつものように15時半挙式のスケジュールをいただいていたので、昨日すべて作成をしておいて、今日は2時間前にセットを開始するつもりでした。11時半頃、新丸ノ内ビルの和菓子のお店で、遅ればせながらのお歳暮の品を買い、ぶらぶらしていたら、
携帯電話が鳴り、「先生、時間を間違えて発注していました!!挙式は13時半からです!」とゲストハウスの担当者があわてて言うではありませんか!丸の内から品川まであわてて駆け付け、スタッフのNちゃんも自宅から飛び出してきて、
とび職のような作業である、チャペルの入り口にアーチを花を釣りました。ぎりぎりセーフ!!
そして披露宴会場のメインテーブル、ゲストテーブルなどをセットし、事なきをえました・・・・・
和菓子屋さんで、ゆずをサービスでいただきました。そう、今日は冬至です。
ゆっくりゆず湯にでも入りましょうか・・・